【宇宙博2014】最後のトークショーは星出宇宙飛行士!9月3日に開催
ブロードバンド
その他
星出宇宙飛行士は、国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアームを初めて操作した日本人宇宙飛行士で、ISSに「きぼう」日本実験棟の「船内実験室」と「ロボットアーム」の取り付けを行うなど、「きぼう」日本実験棟設置の立役者。当日は、星出宇宙飛行士が設置に携わった「きぼう」日本実験棟を精密に再現した実物大モデルが展示されている会場内で、宇宙開発を身近に感じながら、貴重なトークを聴くことができる。
「宇宙博2014」では会期中、来場者に「宇宙」をより身近に感じてもらうために、JAXA宇宙飛行士を招いたトークショーを企画・開催している。1回目には2005年に日本人で初めてISSで船外活動を実施した野口聡一宇宙飛行士が、2回目には日本人初のISS船長を務めた若田光一宇宙飛行士が登壇し、いずれも大盛況のうちに終了。今回の第3弾が最後のトークショーとなる。
なお、聴講希望者の受付方法など、トークショーの詳細は、後日、宇宙博公式サイトにて発表する。
【宇宙博2014】星出宇宙飛行士の特別トークショー、9/3開催決定
《水野こずえ》