NHK、“まぶしくない”白色LED照明器具を開発……新蛍光体を採用、ドラマ撮影などに活用
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【ファインテック2014 Vol.3】165インチLEDディスプレイに息を飲む
 - 
【ET2013 Vol.2】車輪型広告プラットフォーム LED電飾残像広告
 
NHKでは現在、テレビ番組の制作現場において、省エネルギー光源として白色LED照明器具の導入を進めているが、 一部出演者から「光源が視界に入るとまぶしく感じる」という意見が寄せられていた。“クルムス蛍光体”を用いた白色LEDは、従来の白色LEDと比べてフラットな分光スペクトル特性をもっており、まぶしさを低減することが可能だという。“クルムス蛍光体”は、紫色光を吸収し、黄色に発光する蛍光体で、2012年に小糸製作所、東京工業大学、名古屋大学が開発した。
今回、スタジオでキャスターを照らす「キャスターライト」と、ロケや中継で使用する「ソフトライト」の2種類の照明器具を試作。従来型の白色LED照明器具との比較評価を実施したところ、約9割から「試作品はまぶしくない」との回答を得たとのこと。また演色性(物体を照射したときの色の再現性)にも優れているという。
試作品は、5月25日放送予定のNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』(第21話・官兵衛幽閉シーン)の収録でも使用されており、今後は番組での試用などを重ね、最適化を図っていく予定だ。
関連ニュース
- 
      
        【ファインテック2014 Vol.3】165インチLEDディスプレイに息を飲む
       - 
      
        【ET2013 Vol.2】車輪型広告プラットフォーム LED電飾残像広告
       - 
      
        「モナ・リザ」の展示室を貸切撮影!……新CM「東芝LED at ルーヴル美術館」オンエア開始
       - 
      
        サムスン GALAXY S4 mini 発表……4.3インチ搭載、GALAXY S4 の小型版
       - 
      
        東武野田線用60000系を発表
       - 
      
        車の前後方を同時撮影・録画! 夜間撮影対応ドライブレコーダー、7,980円
       - 
      
        『ペースメーカーライト』で渋滞緩和を
       - 
      
        三菱電機、Blu-rayレコーダ内蔵液晶テレビ「REAL LASERVUE」新モデル……赤色に加え青色/緑色用LEDを新搭載
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          