NTT Com、ブラウザ間チャット「WebRTC Chat on SkyWay」を無償提供……WebRTCを国内初活用
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
最新版「Firefox 22」公開……3Dゲームやビデオ通信などのWebアプリ開発が容易に
 - 
NTT、スマホで情報をリレーして街中のデジタルサイネージを連携させるシステムを実験
 
WebRTCは、パソコンやスマートフォンの既存ブラウザ間で、映像やデータをやりとりする技術。サーバを介さないため、リアルタイム性向上と低コスト化が期待されている。そのため「WebRTC Chat on SkyWay」は、発言内容をサーバに履歴として残さない、秘匿性の高いチャットサービスとなっている。通信自体も暗号化されている。なおチャット開始/切断時の接続情報は標準的に保存される。会員登録は不要で、サービスサイトにアクセスするだけで、利用開始が可能。
「WebRTC Chat on SkyWay」の提供を通して得られた知見は、開発中のプラットフォーム「SkyWay」へ反映し、可用性の高いWebRTCプラットフォーム機能を順次追加していく方針だ。
NTT Comは2013年7月より、HTML5を活用した新たなICTサービスの開発を推進するプロジェクト「NTTコミュニケーションズ HTML5ラボ」を展開しており「WebRTC Chat on SkyWay」の提供はその一環となる。あわせて、HTML5技術を活用したアプリケーションやWebサイトなどの先端的な事例を紹介するWebサイト「HTML5 Experts Works」も4月21日に開設されている。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        最新版「Firefox 22」公開……3Dゲームやビデオ通信などのWebアプリ開発が容易に
       - 
      
        NTT、スマホで情報をリレーして街中のデジタルサイネージを連携させるシステムを実験
       - 
      
        HTML5を利用したWebアプリのセキュリティ問題 調査報告書
       - 
      
        NHK、HTML5コンテンツを放送に同時表示する新サービス「NHK Hybridcast」開始
       - 
      
        【Interop 2013 Vol.43】HTML5用いたスマホアプリをクラウド上で開発!複数プログラマーによる共同作業も可能
       - 
      
        iPhone/iPad向け「auスマートパス」が拡充……雑誌読み放題が追加など
       - 
      
        【MWC 2013 Vol.46】新OS「Tizen」はハイエンド機で投入?……ドコモ、Orange担当者に聞く
       - 
      
        【MWC 2013 Vol.35】HTML5のゲーム開発を推進するLudei 同時に7ストアに展開可能
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          