会社が許可したWi-Fiのみを表示することで、情報漏えいリスクを回避
    ブロードバンド
    セキュリティ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
トレンドマイクロ、国連の専門機関「ITU」と連携……加盟国に情報配信
 - 
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第41回 Google Nexus 5 発売開始、SIMフリースマートフォンはどう受け入れられる?
 
本製品は、クライアントPCでのWi-Fiの利用を制御し、会社が許可したWi-Fiのみを利用可能にするもの。クライアントPCから接続可能なWi-Fiとして、会社が許可したアクセスポイントのみを表示することにより、公衆Wi-Fiや個人所有のWi-Fiルータ、スマートデバイスのテザリング機能など、会社が許可していない経路でのインターネット接続を禁止し、情報漏えいなどのセキュリティリスクを軽減する。同社ではさらに、多様化するワークスタイルにおけるセキュリティ対策として、社外でも社内にいる時と同じセキュリティポリシーを適用可能なソリューションを提供していく予定だという。
会社が許可したWi-Fiのみを表示することで、情報漏えいリスクを回避(日立ソリューションズ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》
    


        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          