未来のケータイのアイデア募集、Webサイト「au未来研究所」開設
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  米Motorola、11月13日に新型スマートフォン発表か?……「Moto G」と書かれたティザーサイト開設 
- 
  あなたの顔が「指キャラ」になる…AGFの指キャラメーカー 
「au未来研究所」は、KDDI研究所の付帯組織としてWEB上に開設する仮想のオープンラボラトリー。外部パートナーとしては、スティーブンスティーブン(STST)とのコラボレーションを実施し、同社共同CEOでありアニメーション監督である神山健治氏が制作したアニメーションコンテンツなどを掲載する。
そのほか、STSTがアニメーションや広告制作を通して培ってきた「空想技術」のノウハウやリソースを活かした、未来の携帯電話やウェラブルデバイス等の創出を目指すという。
またソーシャルログイン (Facebook/Twitter) により、一般ユーザーも研究所員として参加可能。研究所員は、“極秘研究情報”などを閲覧可能となるほか、アイデアを提案することも可能となる。KDDIではこれらのアイデアを、未来の携帯電話開発に活かしていく取り組みも実施する予定だ。

 
    




 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          