「愛」や「SNS」を、あなたの解釈で説明しよう……小学館『大辞泉』が“言葉の意味”を募集
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
満足度の高い電子辞書は?教育情報サイト「リセマム」が発表
 - 
『ドラえもん』から『20世紀少年』まで……小学館ビルの“落書き”が公開!
 
このキャンペーンは、『大辞泉』編集部がセレクトした8つの言葉「愛」「自由」「大人」「失敗」「カワイイ」「友だち」「萌え」「SNS」について、言葉の語釈(言葉の意味)を一般から募集するもの。年代や性別、人によって解釈が違う言葉の姿を、さまざまな角度から捉え直すのが狙いだという。
特設サイトには、「愛:最終的に許してあげること」「SNS:『どや顔』ならぬ『どや文章』の競演場所」など、ユニークなものから考えさせられるものまで、すでに多数の解釈が投稿されている。
募集締め切り後、『大辞泉』編集部にて選考を行い、優れた語釈は『大辞泉』デジタル版データの12月定期改定時に収録し、2014年1月以降、大辞泉がデータを提供している「goo辞書」「kotobank」「JapanKnowledge」などの各ネット辞書サービスにも順次反映される。掲載予定語釈数は1つの言葉に対して5~10の語釈、合計40~80の語釈となる予。なお投稿者から抽選で5様に「iPad mini」がプレゼントされる。キャンペーン期間は10月31日まで。

    

        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          