【CEATEC 2013 Vol.25】SDカード型3G通信モジュール…HUAWEI
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  このSDカードは、サイドに3GのSIMスロットがあり、SIMカードを挿入すればそのままスタンドアローンの通信モジュールとして機能する。3GはHSPA+に対応する。ノートPCのSDスロットにこのカードを差せば、3Gによるインターネット接続が可能となる。USBのドングルやPCIカード、あるいはモバイルルータなど不要だ。
残念ながらSDカードとしてのメモリは搭載されていないそうだ。純粋に通信モジュールとして使うための製品だが、USBドングルやモバイルルータ、スマートフォンなどなくても本体だけでモバイルネットワーク(経由インターネット接続)につながるノートPCというのは便利だと思う。
ぜひ、日本でも低価格なMVNO SIMなどとセットで発売してほしい。が、そこまでやるならノートPCにSIMが差せるようになってくれても同じかもしれない。いずれにせよ、仕事柄PCが必要な人にとっては市販を期待したい製品だ。

 
 
 
 
    


 
         
         
         
        ![【CEATEC 2013 Vol.47】ジェスチャー機能を実現する表面実装型の超音波センサー[動画]](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/333908.jpg) 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          