交通系電子マネー、1ヵ月あたりの利用件数が1億件を初突破
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  電子マネー「PASMO」、加盟店が2万店を突破 
- 
  楽天ポイント、電子マネー「Edy」へ交換可能に……期間限定で実施 
交通系ICカードであるKitaca(北海道旅客鉄道)、PASMO(パスモ)、Suica(東日本旅客鉄道)、manaca(マナカ) (名古屋交通開発機構およびエムアイシー)、TOICA(東海旅客鉄道)、ICOCA(西日本旅客鉄道)、はやかけん(福岡市交通局)、nimoca(ニモカ)、SUGOCA(九州旅客鉄道)の加盟店における各交通系電子マネーの利用件数の合計値が、1億件を突破し、過去最高記録を更新したもの。
旅客鉄道各社は3月23日に全国相互利用サービスを開始、10種類の交通系ICカードいずれかを1枚持っていれば、全国の鉄道・バスの利用が可能となった(「PiTaPa」は電子マネー相互利用の対象外)。

 
    



 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          