スカイツリーからTV電波送信開始、高速道路で受信状況を確認 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スカイツリーからTV電波送信開始、高速道路で受信状況を確認

ブロードバンド 回線・サービス
地デジの電波を送出するようになった東京スカイツリー(6/2撮影)
  • 地デジの電波を送出するようになった東京スカイツリー(6/2撮影)
  • 首都高・湾岸線の辰巳JCT付近での映像。乱れは全くない(検証用のテスト機材で撮影)
  • 東関道の千葉市稲毛区付近の映像。乱れは皆無と言っていいほどだった(検証用のテスト機材で撮影)
  • 東関道・富里IC付近で初めてブロックノイズが現れ始めた(検証用のテスト機材で撮影)
  • 東関道・大栄ICになるとワンセグ受信になることが多くなった(検証用のテスト機材で撮影)
  • 利根川を東関道で渡ると12セグに復帰して受信(検証用のテスト機材で撮影)
  • 一般道での映像。時折ワンセグになる程度で、視聴不可になることは全くなかった(検証用のテスト機材で撮影)
東京スカイツリーからTV放送波が送出されるようになり、その効果はどの程度あるのか。首都高速から東関道へ向かうルートでの受信状況を、専用のテスト用機材でチェックした。

首都高速から東関道へのルートでは起点を羽田空港駐車場にし、終点である茨城県・潮来ICまで走り抜いた。まずは立体駐車場の屋上をスタートし、その出口に向かって降りていったが、ここでの乱れは皆無。そのまま首都高速に入り、羽田トンネルに入るとワンセグに切り替わった。これはほぼ従来と同じで想定内。次に東京港トンネルに入ると途中でワンセグに切り替わり、時折フリーズする場面も見られた。ただ、放送内容が分からなくなるほどではない。

従来と違いを感じたのは首都高・湾岸線の辰巳JCT付近。東京タワー時代は高層ビルの影響を受けていたためか、時折ノイズが入ってしまっていた。それがまったく乱れなくなっていた。この辺りは地の利が効果を発揮したのは間違いない。さらに湾岸線を浦安~市川まで進んでも乱れは全くなし。次なる関門は東関道の千葉市稲毛区~宮野木JCT界隈。この辺りは、東京タワー時代は必ずワンセグに切り替わっていた場所。今回はまったく乱れを見せず12セグのまま受信できていた。

乱れを最初に発生させたのが富里ICまで来たとき。一瞬だが、画面内にブロックノイズが現れ始めたのだ。ただ、ワンセグに切り替わることはなかった。ワンセグに初めて切り替わったのは成田JCTを過ぎる辺り。ここから12セグとワンセグとの切り替えを行うようになってきた。それでも12セグの方が長い。ワンセグが多くなったと感じたのが大栄ICを超える辺りからで、そこから佐原香取ICを過ぎた辺りまではほぼワンセグでの受信となった。そして、利根川を超える辺りまで来ると再び12セグでの受信が可能になっていた。

東京タワー時代は、富里IC辺りからワンセグでの受信が多くなり、大栄ICを過ぎるとワンセグでの受信がほとんどで、時折フリーズするようなこともあった。ただ、佐原香取ICを過ぎるとワンセグでの受信が復活し、利根川を超えるとサーチが始まって茨城県からの電波に切り替えていた。つまり、今までは受信状況にエアポケットが発生し、受信できなくなる場所がどうしても発生していたのだ。それが、東京スカイツリーになってからは、ワンセグに切り替わるものの、受信できない箇所はまずなくなったと言ってイイ。このメリットは大きい。

実は驚きは潮来ICから国道51号線での帰り道にもあった。高さがない東京タワーでは高速道路よりも低い場所にある一般道では受信は不利。高さが出たことでどこまでそれが改善されるかをチェックすることにしたのだ。すると、利根川を渡ってから51号線に入るまではもちろん、ほとんどの場所で12セグ受信を行っていた。時折、ワンセグに切り替わることがあったが、高速道路よりもむしろ受信状況は良かったように思えたほどだ。

主として東京スカイツリーの東側での受信状況をチェックしてみたが、これだけでも受信状況の大幅な改善が図られたことは明らかになった。地デジがこれまで以上に貴重なカーAVソースとして楽しめるようになったのは間違いない。

スカイツリーからTV電波送信開始、高速移動でも途切れない?

《会田肇@レスポンス》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top