NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」をAndroid 4.1にアップデート
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ベッドで眠る本田圭佑を渡辺謙が……ドコモ「LTE Xi」新CM
 - 
NTTドコモの2画面スマホ「MEDIAS W N-05E」に不具合……最新ソフトウェア提供
 
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」は2012年冬モデルで登場したモデル。Android 4.1へアップデートすることにより、「Androidビーム」が追加されるほか、「コンテンツマネージャー」内の検索で画像サイズで絞り込みができるようになったり、カメラのUIが改善されてGPS、手ぶれ補正などの設定がファインダ上で行えるようになる。NOTTVもバックグラウンド再生が可能になる。
また、アクセスポイントモード(親機)動作時、特定端末(子機)からのWi-Fi接続を受け付けない場合がある不具合も改善される。
アップデートには端末本体で行う方法とPCでアップデータをダウンロードしてから本体に移す方法と2つが用意されている。ともにかかる更新時間は52分。
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」は4.9インチの液晶を搭載。省エネ性能と高い光透過率に優れた新世代ディスプレイ“IGZO”を搭載し、CPUも1.5GHzクアッドコア、下り最大100MbpsのXiに対応したハイスペックモデル。

    

        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          