今度はGoogleがマイクロソフトに反論「P3Pは時代遅れ」
    ブロードバンド
    セキュリティ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  マイクロソフトがGoogleを非難!「IEでもプライバシー設定を回避して情報収集している」 
- 
  ブラウザや検索サービスのウェブ履歴追跡、どう扱われるべき? 
IEはP3Pに準拠したプライバシー保護をしているが、Googleはこの設定を回避した、というのがマイクロソフトの主張。これに対し、GoogleはP3Pそのものがすでに時代遅れで、ほとんどのウェブサイトが採用していないとしている。2010年にカーネギーメロン大学が行った調査では33139のウェブサイト中、11176サイトがP3Pをすでに採用しておらず、その中にはマイクロソフトが運営する「live.com」と「msn.com」も含まれるという。
また、問題となっているサードパーティクッキーはFacebookの「いいね」ボタンを始め様々な機能に活用されており、現代のウェブ・サービスにおいてそれらを全て無効化するP3Pを遵守するのは現実的でないとしている。さらに、こうしたことはすでによく知られていることなのに、マイクロソフトはこの問題に対処しなかったとしている。
マイクロソフトはこれまでにも、Gmailはプライバシーを守らないのでHotmailに乗り換えようというキャンペーンを行うなど、たびたびGoogleのプライバシー保護の姿勢を非難している。

 
    

 
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          