子どもの居場所を知らせるau「安心ナビ」がスマホに対応
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  校門通過を保護者にお知らせ、「登下校ミマモルメ」無料お試し中 
- 
  ウィルコム、「WX01A<安心だフォン>」「WX02A<イエデンワ>」の販売開始 
「安心ナビ」は、GPS機能搭載の携帯電話を使い、家族などの居場所を確認できる位置検索サービス。保護者が子どもの居場所を知りたいときに、携帯電話やパソコンから随時確認できたり、指定した時間に自動で居場所を通知することもできる。
今回の対応により、保護者(検索者)がauスマートフォンに機種変更しても、「安心ナビ」が引き続き利用可能となる。ただし、auスマートフォン同士での検索には対応せず、子ども(被検索者)の側はauケータイを利用する必要がある。
スマートフォン向けの「安心ナビ」を利用するには、月額315円の利用料金が必要となる(検索者側のみ)。対応機種は、auのAndroid搭載スマートフォン(「IS01」を除く)で、「au one Market」より「安心ナビ」アプリをダウンロードする。
また子ども(被検索者)の側でも、EZアプリ「安心ナビ」をバージョンアップする必要がある。「mamorino」「mamorino2」の場合も、ケータイアップデートを行う必要がある。
なお、子ども(被検索者)がauスマートフォンの場合には、「お手軽位置検索β版」が用意されている。

 
    


 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          