ドコモ、新しい「Xi」データ通信専用プランを発表……タブレット発売とあわせて提供開始
エンタープライズ
モバイルBIZ
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
【フォトレポート】NTTドコモ、LTE対応タブレット発表会を写真でお届け
今回あらたに提供開始されるXiデータ通信専用プランでは、フラット型の「データプランフラット」、2段階型の「データプラン2」を基本に、2年間の利用契約の有無により、合計4つのプランがラインアップされた。データプランフラットは月額7,455円定額、2年契約で5,985円定額。データプラン2は3,970円~7,980円の2段階定額、2年契約で2,500~6,510円の2段階定額制となる。
またパケット通信量の上限が7GBに変更される。既存のXiデータプランも含めて、すべて、7GBを超える通信は自動で送受信時最大128kbpsと制限される。2012年10月1日からは、2GBの利用ごとに2,625円を支払うことで、7GBを超えた通信でも、受信時最大75Mbpsの通信速度で利用可能。なお、2012年9月30日までは、7GBを超えても速度変更は行われない。
さらにドコモでは、2010年12月24日~2012年4月30日の期間「Xiスタートキャンペーン」を実施しており、キャンペーン期間中に、Xiデータ通信専用プランに加入すると、月額利用料の上限額が1,575円割引される。申し込み日から2012年4月30日まで適用される。
なかでもフラット型の新プランは、毎月のデータ通信の利用が継続して多いユーザに適したものとなっている。2年間利用の場合は「Xiデータプラン フラットにねん」となり、2012年4月30日までの「Xiスタートキャンペーン」期間中は月額4,410円で利用可能。