ドコモUSA、米国在住の日本人向け携帯電話サービスを開始
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【ビデオニュース】これが「Xperia arc」のSakura Pink
 - 
【地震】ドコモ、東北地方の「復旧エリアマップ」公開
 
「DOCOMO USA Wireless」では、日本へかける国際電話と日本で使う国際ローミングサービスを提供する2G(GSM/GPRS)サービス。主な料金プランとして、月額基本使用料が15ドル~125ドルまでの範囲で5種類あり、最も安い15ドルのプラン(トークSS)の無料通話分は100分、最も高い125ドルのプラン(トークLL)無料通話分は1,500分となる。余った無料通話分は翌月繰り越しとなる。対応端末は「Nokia 2720」「Nokia 2730」「BlackBerry Curve」(日本語対応)の3機種。また24時間日本語で対応可能なインフォメーションセンターも利用できる。
米国では通常携帯電話を契約する際は、社会保障番号(Social Security Number)や、現地で発行されたクレジットカードの利用履歴が必要となるが、これらがないユーザーでもパスポートなどでの申し込みが可能となる。
関連ニュース
- 
      
        【ビデオニュース】これが「Xperia arc」のSakura Pink
       - 
      
        【地震】ドコモ、東北地方の「復旧エリアマップ」公開
       - 
      
        NTTドコモ、下り最大14Mbps対応の「Xperia arc」を24日に発売
       - 
      
        【地震】NTTグループ、Wi-Fiスポットを被災地で無料開放
       - 
      
        NTTドコモ、SIMロック解除を正式発表……他社端末向けに「ドコモminiUIMカード」の提供も
       - 
      
        【スマートグリッドEXPO】NTTドコモ、コンセント単位で消費電力を計測できる「スマートタップ」
       - 
      
        動画で観る「MEDIAS N-04C」「Xperia arc」「Optimus Pad」
       - 
      
        世界最薄の「MEDIAS N-04C」はカードのような触り心地……写真で見るドコモ新機種
       - 
      
        「2011年度発表端末の半分はスマートフォンへ」……NTTドコモ 山田社長
       - 
      
        Android 2.3搭載「Xperia arc」や世界最薄「MEDIAS」など……NTTドコモ春モデル3機種発表
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          