富士通、要件定義のノウハウを「Tri-shaping」として体系化 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

富士通、要件定義のノウハウを「Tri-shaping」として体系化

エンタープライズ ソフトウェア・サービス
要件定義の3つの切り口
  • 要件定義の3つの切り口
 富士通は9日、業務プロセスの分析・改善提案とICTシステムの構築における要件定義の手法「Tri-shaping(トライ・シェイピング)」を新たに体系化したことを発表した。

 「Tri-shaping」は、同社が2009年10月に発表した「新要件定義手法」を強化・発展させ体系化したもの。経営層・業務部門の要求を明確にし、立案・決定する要求形成手法「shapingBR」(shaping Business Requirement)、業務プロセスを分析し、シンプルで柔軟な業務プロセスの設計を行う業務形成手法「shapingBP」(shaping Business Process)、業務ルールのヌケモレ・曖昧さを低減し、システム構築のスピードアップを図る業務仕様形成手法「shapingBS」(shaping Business Specification)の3つで構成されるという。

 「shapingBR」は、ビジネス改革の目的や実現手段といった要求を見える化し精度を向上させる。今回の拡張では、これまでの顧客社内だけではなく、環境や社会貢献分野など社外のステークホルダーの要求も管理できるようにし、要求をステークホルダーから引き出すためのプロセスを強化した。「shapingBP」は、シンプルで柔軟な業務プロセスを設計するための手法。「shapingBS」は業務ルールを正しく漏れなく洗い出し、現場の業務担当者やシステム開発者に曖昧さなく伝えるための手法となる。

 さらにこれらを手順書や分析シートなどの15種類のツールにまとめ、数多くのノウハウを記載。「BABOK」(Business Analysis Body of Knowledge)などの最先端の国際標準・業界標準も取り入れた。4月より、原則3億円以上の自社グループプロジェクトへの適用を開始する。さらに2011年度下期より、顧客向けに有償の研修サービスを提供する。適用プロジェクト数は2011年度末までに100件となる予定。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top