「アップルの法的措置には全く同意できない」——台湾HTC
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
私も昔、ジョブズ氏に脅された——Jonathan Schwartz氏
 - 
我々から技術を盗むべきではない——米アップル、Nexus One製造のHTCを提訴
 
今回の米Appleの法的措置には反対するとした上で、革新的なスマートフォンのポートフォリオを創造し続け、人々に選択の機会を与え続けると強調している。
CEOのPeter Chou氏は「アップルの行動には全く同意できない。我々は知的所有権保護を強く主張し、これまでそうしてきたように他の革新的なテクノロジーに対しても尊敬の念を持ち続けるつもりだ」とコメントしている。
米Appleが侵害されたとするのは、iPhoneのユーザーインターフェイス、アーキテクチャ、ハードウェアなど20件となっている。
関連ニュース
- 
      
        私も昔、ジョブズ氏に脅された——Jonathan Schwartz氏
       - 
      
        我々から技術を盗むべきではない——米アップル、Nexus One製造のHTCを提訴
       - 
      
        【CES 2010】DivX、インターネットテレビプラットフォーム「DivX TV」を発表
       - 
      
        米Google、Android搭載スマートフォン「Nexus One」を発表
       - 
      
        【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.3】ドコモの触力覚メディア、直感検索・ナビを体感する
       - 
      
        FOMAユーザー必見!! 46年振りの皆既日食をケータイで見よう
       - 
      
        国内初のAndroid携帯がついに発売! ドコモ「HT-03A」
       - 
      
        ケータイのデザイン、10代はシャープ・アップル 20代・30代はパナソニックを評価 〜 ネットエイジア調べ
       - 
      
        Adobe Flash Platformをサポートする初のAndroid携帯「HTC Hero」発表
       - 
      
        日本初のAndroid搭載ケータイ「HT-03A」、ドコモから発売
       - 
      
        ケイ・オプティコム、「eoモバイル」にて新データスティック端末「D12HW」提供開始
       - 
      
        【フォトレポート】au初のスマートフォン「E30HT」を写真でチェック!
       - 
      
        KDDI、au初のスマートフォン「E30HT」など法人向け新ケータイを発売開始
       - 
      
        au初のスマートフォン「E30HT」は5月発売——搭載アプリも
       - 
      
        ファイザー製薬、「SoftBank X05HT」約3000台とMSの管理サーバを導入
       - 
      
        MS、新機能「My Phone」「WindowsMarketplace」に対応した次世代Windows Phoneを発表
       - 
      
        イー・モバイル、国内最小のスマートフォン「Dual Diamond」を12月20日発売
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          