Gatewayブランドで地デジ対応のタッチパネル式フルHD液晶一体型PC
    IT・デジタル
    ノートPC
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  新型Core i5/Core i3は価格と性能を考慮すれば高評価 カカクコム調べ 
- 
  オンキヨー、2010年春モデルのフルHD対応液晶デスクトップPC 
同製品は、Gateway One ZXシリーズで2009年11月に発売された「ZX4800-41」と同様にタッチパネル式を採用。液晶サイズが20型から23型へ大きくなり、解像度1,920×1,080ピクセルのフルHDに対応した。また、地上・BS・110度CSデジタルテレビチューナーを内蔵し、テレビPCとしても利用できる。
OSはWindows 7 Home Premium 64ビット版、CPUはCore 2 Duo E7500(2.93GHz)、メモリは4GB(最大4GB)、HDDは1TB。光学ドライブはDVDスーパーマルチ、有線LANは1,000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、無線LANはIEEE802.11b/g/n。30万画素webカメラ/Bluetooth2.1+EDRを搭載。インターフェースはUSB×6/ヘッドホン/マイク/メモリカードスロットなど。本体サイズは幅592×高さ490×奥行き96mm、重さは10.5kg。付属品はワイヤレスキーボード/ワイヤレスマウスなど。
関連リンク
関連ニュース
- 
       新型Core i5/Core i3は価格と性能を考慮すれば高評価 カカクコム調べ 新型Core i5/Core i3は価格と性能を考慮すれば高評価 カカクコム調べ
- 
       オンキヨー、2010年春モデルのフルHD対応液晶デスクトップPC オンキヨー、2010年春モデルのフルHD対応液晶デスクトップPC
- 
       日本HP、デスクトップの旗艦モデル「HP Pavilion Desktop PC HPE 190jp」を発表 日本HP、デスクトップの旗艦モデル「HP Pavilion Desktop PC HPE 190jp」を発表
- 
       日本HP、Core i7/Core i5/Core i3シリーズを搭載した2010年ノートPC春モデル 日本HP、Core i7/Core i5/Core i3シリーズを搭載した2010年ノートPC春モデル
- 
       【特集】主要メーカー 「2010 春モデル デスクトップ/ノートPC」一覧 【特集】主要メーカー 「2010 春モデル デスクトップ/ノートPC」一覧
- 
       携帯電話とモバイルPCの間の市場に応える「LOOX U」シリーズ 携帯電話とモバイルPCの間の市場に応える「LOOX U」シリーズ
- 
       東芝、SpursEngineを搭載した15.6V型の「dynabook Qosmio V65」など春モデルを発表 東芝、SpursEngineを搭載した15.6V型の「dynabook Qosmio V65」など春モデルを発表
- 
       ソニー、「VAIO」春モデルを発表——薄型ノートの「Yシリーズ」など ソニー、「VAIO」春モデルを発表——薄型ノートの「Yシリーズ」など
- 
       富士通、スペックアップを図った「FMV-DESKPOWER」の2010年春モデル 富士通、スペックアップを図った「FMV-DESKPOWER」の2010年春モデル
- 
       富士通、ポケットサイズで約495g の「LOOX Uシリーズ」ほかノートPCの2010年春モデル 富士通、ポケットサイズで約495g の「LOOX Uシリーズ」ほかノートPCの2010年春モデル
- 
       NEC、「VALUESTAR」シリーズ2010年春モデルのラインアップを発表 NEC、「VALUESTAR」シリーズ2010年春モデルのラインアップを発表
- 
       NEC、Core i5/Core i3搭載ノートなど2010年春モデル「LaVie」を一挙発表 NEC、Core i5/Core i3搭載ノートなど2010年春モデル「LaVie」を一挙発表

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          