Z会、大学に関するソーシャルメディア「ダイガクエスト」を開始
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
グリー、プラットフォーム「GREE Connect」を今春公開 〜 ソーシャルアプリ開発を視野に
 - 
2010年は“ソーシャルアプリ”を狙った新攻撃が増大か 〜 マカフィーが予測
 
「ダイガクエスト」は、公式サイトあるいは匿名掲示板サイトにはない、「正確性」と「リアル感」を兼ね備えたWebサイトとして、各大学のクチコミ情報を集約するものだという。「基本情報」「キャンパス情報」「進路情報」「入試情報」の4つに分けたカテゴリ構成となっており、大学の紹介やオフィシャルサイトへのリンク、大学へのアクセスといった「基本情報」では、大学全体の評価や、入学前・入学後のイメージギャップを書き込むスペースも用意されている。
「キャンパス情報」ではサークルやイベントなどを紹介できるトピックスを設置。大学内や周辺のグルメ情報についても投稿できる。「進路情報」は卒業後の情報を集約する場で、OBOGとの情報交換が可能とのこと。「入試情報」は志望高校生が情報を交換する場となる。
また「マイページ」機能により、複数大学の情報を自動的に収集することもできる。さらに投稿内容が参考になるユーザーを「リスペクトユーザー」として登録すると、そのユーザーの投稿がマイページに表示される。また定期的に独自情報を提供する、Z会の「キャンパスレポーター」がトピックスに投稿した際には「キャンレポ」マークが表示され、信用のできるアドバイスとなるという。他にも、Z会側で認定したユーザーには「サポーター」「ビジネスユーザー」「ダイガクユーザー」などのマークが表示される。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        グリー、プラットフォーム「GREE Connect」を今春公開 〜 ソーシャルアプリ開発を視野に
       - 
      
        2010年は“ソーシャルアプリ”を狙った新攻撃が増大か 〜 マカフィーが予測
       - 
      
        【セミナー】CES2010最新トレンドと通信・放送業界への影響
       - 
      
        PayPal、GMO-PGとの提携により2万店に向けてSaaS提供可能に
       - 
      
        東急、“拡張現実”を使い「電脳コイル」「ドラえもん」とコラボ実験
       - 
      
        マカフィー、来年もっとも注意すべき「12のオンライン詐欺」を発表
       - 
      
        mixi、サイトデザインをリニューアル 〜 コメントを左へ、ロゴ変更も
       - 
      
        ジャストシステム創始者の浮川夫妻、新会社「MetaMoJi」をスタート
       - 
      
        東急など、iPhoneでAR活用の“街なかブックマーク”「ピナクリ」実験を開始
       - 
      
        ミクシィ、同級生や母校の友人を見つけやすくする「mixi同級生」提供開始
       - 
      
        NAVERとmixiが連携 〜 NAVERツールバーからmixiの情報の検索、日記投稿が可能に
       - 
      
        PCと接続しないで画像データを転送するデジタルカメラ
       - 
      
        セールスフォース・ドットコム、企業ソーシャルプラットフォーム「Salesforce Chatter」を新たに発表
       - 
      
        ガートナー、“2010年に注目すべき戦略的テクノロジ”トップ10を発表
       - 
      
        “フィッシング+チャット”の、独創的なネット詐欺手口が出現【RSA】
       - 
      
        今年は携帯電話からの利用や0円も! mixi年賀状
       - 
      
        米Google、「Social Search」機能で友人のSNSを検索可能に
       - 
      
        「mixiアプリ」が携帯電話でも!「mixiアプリモバイル」提供開始
       - 
      
        GREE、PC版サイトをリアルタイム性重視にリニューアル 〜 「ひとこと」機能やTwitter連動など導入
       - 
      
        2010年のIT支出は“過去最悪”から脱出 〜 ガートナー、見解を発表
       - 
      
        IBM、企業向けパブリック・クラウドの新サービス「IBM LotusLive Engage V1.0」を発表
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          