気象衛星ひまわり6号、3時間近く通信不能に 〜 現在は復旧
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
JAXA、超高速インターネット衛星「きずな」で小笠原村のブロードバンド実験!
 - 
あの感動をもう一度! “満地球の出”など月周回衛星「かぐや」の軌跡を
 
11日21時26分より、通常使用される電波の送受信ができない状態が発生。緊急用のチャンネル(USB)では電波は捕捉できていることから、何らかの原因により、衛星の異常が発生したという。航空管制機能については、「運輸多目的衛星新2号機(ひまわり7号)」に切り替えて、正常に働いており、運用への影響はないが、22時00分〜翌0時30分にかけて、全球画像などの観測が欠落したという。
気象庁では、「運輸多目的衛星新2号機(ひまわり7号)」による緊急バックアップ観測を行うこととし、11月12日01時00分(全球画像)より観測を開始した。また原因についても、姿勢安定装置の異常により、同衛星の姿勢が不安定となったため生じたものと判明したとのこと。そこで、姿勢を安定させるための所定の作業を行い、11月12日02時17分に姿勢が安定したとしている。
気象観測については、11月12日13時00分(全球画像)から「運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)」による観測を再開し、「運輸多目的衛星新2号(ひまわり7号)」のバックアップ観測を終了した。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        JAXA、超高速インターネット衛星「きずな」で小笠原村のブロードバンド実験!
       - 
      
        あの感動をもう一度! “満地球の出”など月周回衛星「かぐや」の軌跡を
       - 
      
        【ビデオニュース】月周回衛星「かぐや」の軌跡をドキュメンタリーで
       - 
      
        アルカテル、ノーベル賞受賞のボイル/スミス両氏を祝福 〜 詳細な研究経歴も明らかに
       - 
      
        スカパー!、2010年にはハイビジョン100chに!下期は契約数アップの天王山
       - 
      
        スカパー!HD、10月より58チャンネルに拡大
       - 
      
        フランス語国際放送のTV5MONDE、「TV5MONDE PACIFIQUE」をスタート
       - 
      
        JCNで「NHKオンデマンド」提供開始、プレミアコンサート招待も!
       - 
      
        KDDI、船舶用衛星通信サービス「イリジウムOpenPortサービス」(仮称)を提供開始
       - 
      
        KDDI、台湾沖の複数海底ケーブル故障がサービス復旧
       - 
      
        宇宙から見た日食の様子を〜「いぶき」撮影映像を公開
       - 
      
        【日食特集】皆既食は10時55分前後、ネットのライブ中継も始まる
       - 
      
        アポロ11号による月着陸映像も〜「Google Earth」に月面モード登場
       - 
      
        JAXA、三日月ならぬ三日地球のハイビジョン映像などYouTubeに公開
       - 
      
        皆既日食を超臨場感デジタルプラネタリウムで〜大阪ABCホールなどで開催
       - 
      
        【ケーブルテレビショー2009(Vol.6)ビデオニュース】米国のCATV局のサービス進化と技術
       - 
      
        見に行けない人はココで! ニコ動が母島で見られる日食映像を生配信
       - 
      
        NEC、ジャパンケーブルキャストにHD放送配信システムを納入
       - 
      
        月探査機「かぐや」が使命を終え月面に落下
       - 
      
        超低高度で月面を捉えた「かぐや」映像公開〜若田飛行士帰還日時も決定
       - 
      
        ドコモ、「衛星パケットサービス」を2012年3月31日終了 〜 6倍高速の次期サービスに移行
       

    

          
          
          
          
          
          