MSI、「MSI Wind Notebook U100」のBluetoothモジュール増設サービスを開始
IT・デジタル
ノートPC
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
日本HP、即完売のミニノート「HP 2133 Mini-Note PC」を8月に販売再開
-
【短期集中連載(ビデオニュース)】原理恵子のミニノートPCレポート(番外編)「HP 2133 Mini-Note PC」でポージング
料金は「1GBメモリ+Bluetoothモジュール増設」が12,600円、「Bluetoothモジュール増設のみ」が10,500円(メモリ増設サービス済みの場合は6,300円)。なお、料金にはモジュール代(+メモリ代)、作業費、着払い運賃、返送運賃、代引き手数料が含まれる。
メモリ増設サービスでは購入販売店と同社サービス窓口の2通りで受け付けていたが、同サービスは取り付けに専用工具を必要とするため、サービス窓口のみの対応となる。
U100は、OSにWindows XP Home Editionを採用し、10型液晶と1GBのメモリを搭載するミニノートPC。一般的なノートPC並みのキーピッチ17.5mmを確保し、HDDは2.5 型SATA HDD(80GB)、グラフィックスはIntel GMA950を搭載する。本体サイズは幅260×高さ19×奥行き180mm(最薄部/突起物除く)、重さは1kg。
関連リンク
関連ニュース
-
日本HP、即完売のミニノート「HP 2133 Mini-Note PC」を8月に販売再開
-
【短期集中連載(ビデオニュース)】原理恵子のミニノートPCレポート(番外編)「HP 2133 Mini-Note PC」でポージング
-
日本HP製ミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」専用のインナーケース登場——カラバリ4色
-
【短期集中連載(ビデオニュース)】原理恵子のミニノートPCレポート(番外編)〜取材後の本音トーク!?
-
【短期集中連載(ビデオニュース)】原理恵子のミニノートPCレポート(Vol.2)〜副社長と担当マネージャを直撃!
-
【短期集中連載(ビデオニュース)】原理恵子のミニノートPCレポート(Vol.1)〜カッコいいミニノート!
-
【ビデオニュース】MSIのミニノートPC!近日販売開始
-
ミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」がわずか1日で完売——日本HP、販売を一時停止
-
工人舎、Atom搭載ミニノートPC——世界初のGPS搭載モデルも
-
日本HP、ノート型シンクライアントの新モデルで、新たな中堅・中小企業向けソリューションを提案
-
【短期集中連載】この夏「買い」のパソコンをチェック!(Vol.1)〜HP mini〜これは6万円のミニノートではない!?〜
-
【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】自作市場は主なターゲットではない!ベアボーンだけでなくシステムとして売る!!——台湾Shuttle・Gary氏
-
【CONNECTING YOUR WORLD BERLIN 2008】デスクトップPCはホームサーバに——米HP CTO フィリップ・マッキニー氏
-
【ビデオニュース】ちょっとだけ公開……土岐田麗子ら出演の日本HP発表会
-
【フォトレポート】土岐田麗子らモデルが登場!日本HP、都内でファッションショー形式の発表会!!
-
日本HP、ミニノートPC投入で日本でのシェア拡大を目指す!
-
日本HP、ミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」を発表
-
米HP、教育現場向けミニノートPCを発表——499ドルから