松下、デジタルテレビ向け新システムLSI——世界各国・各地域のデジタルテレビの普及加速に貢献
    IT・デジタル
    テレビ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  松下電器、デジタルテレビ向けのUniPhierシステムLSIを開発〜全世界の主要な放送方式に対応可能 
- 
  松下、世界初! 3MOS搭載のSD対応フルHDビデオカメラ2製品 
同製品は、新世代UniPhierプラットフォームを活用し、高圧縮な画像コーデック方式MPEG-4 AVC/H.264や、低ビットレートで高音質な欧州オーディオ規格「HE-AAC」「Dolby Digital Plus」等の再生機能を実現。全世界の主要な放送方式への対応を可能にした。
これにより、主要な映像・音声符号化方式に対応できるとともに、低消費電力かつ大幅な部品点数の削減が可能となり、世界各国・各地域のHDTV用デジタルテレビの普及加速に貢献するという。
また、最先端微細プロセスを採用し、映像信号処理部を1チップ化。
所要部品点数を減らし、機器での実装面積と消費電力を約2分の1に削減可能だという。
関連リンク
関連ニュース
- 
       松下電器、デジタルテレビ向けのUniPhierシステムLSIを開発〜全世界の主要な放送方式に対応可能 松下電器、デジタルテレビ向けのUniPhierシステムLSIを開発〜全世界の主要な放送方式に対応可能
- 
       松下、世界初! 3MOS搭載のSD対応フルHDビデオカメラ2製品 松下、世界初! 3MOS搭載のSD対応フルHDビデオカメラ2製品
- 
       松下、実売13万円の「ブルーレイDIGA」新モデルなど——センサーカメラ対応の「ハイビジョンDIGA」も 松下、実売13万円の「ブルーレイDIGA」新モデルなど——センサーカメラ対応の「ハイビジョンDIGA」も
- 
       NECエレ、モバイル機器向けプロセッサと携帯電話用システムLSIにWind River Linuxを移植 NECエレ、モバイル機器向けプロセッサと携帯電話用システムLSIにWind River Linuxを移植
- 
       東芝、世界最高速833MHzの混載DRAM技術を開発〜画像処理LSIの高速化に期待 東芝、世界最高速833MHzの混載DRAM技術を開発〜画像処理LSIの高速化に期待
- 
       富士通、3月をめどにLSI事業を分社化、90nm世代以降のプロセス開発などを三重工場に移管 富士通、3月をめどにLSI事業を分社化、90nm世代以降のプロセス開発などを三重工場に移管
- 
       松下、デジタル放送をフルHDで録画できるDVDレコーダー/HDD搭載 松下、デジタル放送をフルHDで録画できるDVDレコーダー/HDD搭載
- 
       顔を見つけてキレイに撮れる! 松下のハイビジョン対応ビデオカメラ 顔を見つけてキレイに撮れる! 松下のハイビジョン対応ビデオカメラ

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          