NEC、基幹業務サーバ「Express5800/600シリーズ」を強化〜最新クアッドコアCPU採用、セキュリティ強化
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NEC、10Gbps4チャンネル並列の超小型光トランシーバを業界で初めて製品化
 - 
NEC、世界初となるマルチベンダ間における無線IP電話内線通話の実証実験を開始〜日本—シンガポール間で実施
 
ハイエンドモデル「Express5800/690xi」およびミッドレンジモデル「同/680xi」「同/670xi」においては、クアッドコア インテルXeonプロセッサが採用され、システム性能が最大60%向上、消費電力が最大約50%削減したとのこと。
またあわせて全モデルに、セキュリティ機能を強化したミドルウェア「A-VX01 R5.0」が搭載され、ログオン連続試行回数の制限やパスワードへの有効期間設定などのより強固なセキュリティ環境が実現した。
新製品の希望小売価格(税抜)はインテルPentium4プロセッサ651(3.4GHz)×1搭載の「5800/620xi」が125万円〜、デュアルコア インテルXeonプロセッサ5110(1.6GHz)×1搭載の「Express5800/640xi」が275万円〜、クアッドコア インテルXeonプロセッサE5345(2.33GHz)×2搭載の「Express5800/690xi」が4,958万円〜など。
関連ニュース
- 
      
        NEC、10Gbps4チャンネル並列の超小型光トランシーバを業界で初めて製品化
       - 
      
        NEC、世界初となるマルチベンダ間における無線IP電話内線通話の実証実験を開始〜日本—シンガポール間で実施
       - 
      
        NEC、Compact SFP、Compact SFF光インタフェース規格を策定
       - 
      
        ユーディナデバイスら6社、40Gbit/s光トランシーバモジュールの共通仕様を公開
       - 
      
        NECとSAPジャパン、ソリューション開発やマーケティング、販売など広範な業務提携
       - 
      
        国内PC市場、富士通が首位——2007年第4四半期/IDC Japan調べ
       - 
      
        NEC、90nm世代の標準CMOS技術で60GHz帯送受信LSI技術を実現〜世界最高出力
       - 
      
        NECエレ、モバイル機器向けプロセッサと携帯電話用システムLSIにWind River Linuxを移植
       

    
          
          
          
          
          
          