NEC、Xeon 5400/5200番台搭載で約25%の処理性能を実現した2wayタワーサーバ2機種
エンタープライズ
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
東芝、X7350×2を標準搭載した4wayラックマウントサーバ
-
HP、18万円台からのエントリ向け1Uラックマウント型サーバ「HP ProLiant DL160 Generation5」
新製品には、OSや管理ツールのシームレスなインストールにより従来製品と比較するとセットアップ時間を約30%短縮できる新セットアップツール「EXPRESSBUILDER」が標準添付されるほか、さらにExpress5800/120Ljでは3クリックでディスクアレイ環境が設定できる管理ツール「Universal Raid Utility」がバンドルされている。
Express5800/120Eiでは、電源モジュールと冷却ファンの冗長化に対応し、2.5インチハードディスクを採用して最大8台までのハードディスクを搭載可能としたことにくわえ、RAID6機能を新たにサポートしている。Express5800/120Ljでは、2.5インチハードディスク選択時は本体内に最大16台のHDDが搭載可能だ。また、水冷モジュールを選択すればCPUを2基搭載した場合でも約40dBと高い静音性が得られる。
関連ニュース
-
東芝、X7350×2を標準搭載した4wayラックマウントサーバ
-
HP、18万円台からのエントリ向け1Uラックマウント型サーバ「HP ProLiant DL160 Generation5」
-
日本HP、Blu-ray/HD DVDコンボドライブ搭載のデスクトップPCなど春の7モデル
-
デル、最大24%の消費電力削減を実現したブレードサーバ「PowerEdge M1000e/M600/M605」
-
NEC、クアッドコアXeonなどを搭載した高性能WS「SEGUENTE Express 5800/50シリーズ」4機種
-
IBMとIntel、Ciscoの3社、フランスに高性能テスト向けHPCセンターを開設
-
アップル、3.0GHzで動作のXeon 5400シリーズ搭載「Xserve」を発表
-
アップル、3.2GHzクアッドコアXeon搭載の「Mac Pro」を発表
-
東大情報基盤センター、日立のテクニカルサーバ952ノードからなるスパコンを発注