2003年8月のニュース一覧(12 ページ目)

阪神タイガースバージョンのONU! NTT西のBフレッツファミリー100で4500台限定提供
NTT西日本は、Bフレッツファミリー100のキャンペーンとして、阪神タイガースバージョンのONU(回線終端装置)を4500台限定で提供すると発表した。キャンペーン期間は8月1日から10月2日。
![[フレッツ・スポット] NTT西の公衆無線LANサービス、山口の大型ショッピングセンターでサービス開始 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツ・スポット] NTT西の公衆無線LANサービス、山口の大型ショッピングセンターでサービス開始
NTT西日本は、無線LANサービス「フレッツ・スポット」の対応スポットとして、あらたに山口県のショッピングセンターを追加した。

アッカ、沖縄の2局でサービスイン。北海道・旭川局など7局の開局は9月5日に
アッカ・ネットワークスは、本日より沖縄県のコザ局(沖縄市)と与那原局(島尻郡与那原町)のNTT2局舎でサービスの提供を開始した。

ぷらら、「光だよ!全員集合!!」キャンペーンを8月末まで延長
ぷららネットワークスは、個人向け「光だよ!全員集合!!キャンペーン」、および法人向けの「光だよ!全員集合!!法人キャンペーン」の実施期間を8月末まで延長した。

夏休みはブロードバンドでアニメ三昧。BROBAがプレミアムパックでアニメ特集をスタート
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドイニシアティブ(NTT-BB)は、「BROBAプレミアムパック」において8月1日より「夏休みアニメ特集!!」をスタートさせた。

セキュリティホールを突く不正プログラムの登場サイクル早まる —トレンドマイクロの7月ウイルス感染レポート
トレンドマイクロは、2003年7月度のウイルス感染被害レポートを公表した。今月はランキングに新登場ウイルスが4つ入ったのが目立つ。
![[CRL一般公開]2010年までには全世帯で100Mbpsクラスの通信が可能になる? 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/1081.jpg)
[CRL一般公開]2010年までには全世帯で100Mbpsクラスの通信が可能になる?
FTTHが普及する中、離島であったり山間部ではまだADSLでも利用できない地域がある。しかし、2010年までには日本の全世帯で100Mbpsクラスの通信サービスが利用できかもしれない。通信総合研究所(CRL)の一般公開では、衛星を使ったブロードバンド通信が紹介されていた。

コレガ、FTP測定値89Mbpsのルータ「corega BAR EX」を発売
コレガは、FTP転送による最大実効スループットが89Mbpsのブロードバンドルータ「corega BAR EX」を8月2日から発売する。PPPoE接続時の最大スループットは72Mbpsとなる。価格は1万2,800円だ。

So-net、UCOM回線によるFTTHサービスの提供エリア拡大
ソニーコミュニケーションネットワークは、FTTHサービス「So-net光(UCOM)」の提供エリアを拡大、8月に関西エリア、9月以降各地の大都市部でも提供を開始すると発表した。

週末開催のロックフェス「Summer Sonic 2003」〜MTVが出演アーティストのミュージックビデオを公開中
ロックフェスティバル「SUMMER SONIC」が、8月2日、3日に開催される。MTVJAPAN.COMでは出演アーティストのミュージックビデオや独占写真を公開している。