九州松下、携帯で操作・閲覧可能な屋外型ネットワークカメラ2機種を5月に発売。「みえますねっと」にも対応
IT・デジタル
その他
今回発売されるカメラ2機種は、いずれも携帯電話で操作できることが大きな特徴で、携帯電話がWebブラウザを搭載しJPEGに対応していれば、携帯からカメラ部分をパン(左右首振り)/チルト(上下首振り)させたり、撮影した静止画を携帯の画面上に表示させたりすることができる。
カメラ部分は両製品共通で、画素数32万画素、640×480ドットまでのJPEG形式の画像を撮影でき、最大15枚/秒(320×240、160×120ドット時)の連写が可能。カメラ内蔵のメモリに撮影した画像を保存できる「画像保存機能」や同一ブラウザ上に複数のカメラの画像を表示できる「マルチカメラ」、また外部スイッチやタイマーによって画像転送を制御する機能も搭載している。さらに九州松下が提供するネットワークカメラ向けダイナミックDNSサービス「みえますねっと」にも対応しており、本サービスを利用すればインターネット上で撮影画像を公開することも可能となる。
九州松下では、本年1月末にもネットワーク対応カメラを発表しているが、新機種2製品の追加でさらなるラインナップの充実を図る。