
ゼンリン、Android端末向けに「直感ナビ」を無料提供!NTTドコモと共同開発
ゼンリンデータコムは21日、「直感ナビ」をNTTドコモと共同開発し、ベータ版の無料ダウンロード提供を開始したと発表した。

通信PNDのCAR NAVITIMEと ゴリラプラスで案内させてみた
同じゼンリン製の地図を採用し、オンデマンドVICSや(データ量が違うとはいえ)プローブ交通情報にも対応しているナビタイムジャパン『CAR NAVITIME WND-01K』とサンヨー『ゴリラプラス NV-SP200DT』。実際に案内をさせて、ナビゲーション性能の違いを確かめてみたい。

帝国データバンク、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET」全面リニューアル
帝国データバンクは22日、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET(コスモスネット)」を全面リニューアルすることを発表した。5月3日よりあらたにサービス提供を開始する。

価格改定で7V型タッチパネル式ポータブルナビが32,800円に——約13%の割引
ハンファ・ジャパンは4日、同社「UMAZONe(うまぞん)」ブランド製品である7V型ポータブルナビ「PND-A7040」の価格改定を実施。約13%に当たる5,000円の割引を行ない、32,800円とした。発売は直販サイト限定となる。

ゼンリンの法人向け地図活用ソリューション「e-map」が「セカイカメラ」と連携
ゼンリンデータコムと頓智ドットは2日、法人向け地図活用ソリューション「e-map」の拠点案内サービスと「セカイカメラ」の連携を開始した。

HondaとゼンリンデータコムとインクリメントP、「災害時移動支援情報共有システム」を共同で構築
ゼンリンデータコムは27日、本田技研工業、インクリメントPと共同で、大規模地震発生時に道路での移動を支援する新サービス「災害時移動支援情報共有システム」を構築すると発表した。

ドコモとゼンリンデータコムが業務・資本提携を強化 〜 地図サービスにおける協業を推進
NTTドコモとゼンリンデータコムは24日、業務・資本提携を強化することについて合意した。

日立とリコーら、無線ICタグによる著作物の複写利用管理システムの実証実験に成功
日立製作所、日立システム九州、リコー、ゼンリンの4社は、共同開発した無線ICタグの活用による「著作物の複写利用管理システム」の実用化に向けた実証実験を実施し、有効性を確認したと発表した。

ゼンリン、インクリメント・ピーを提訴。地図データの破棄と12億6千万円の損害賠償
ゼンリンは、インクリメント・ピーを相手取り著作権侵害の疑いで東京地方裁判所に提訴した。

インクリメントP、ゼンリンの住宅地図の引用を認めたものの著作権侵害については否定
インクリメントPは、著作権侵害の疑いについてコメントを発表した。

インクリメントP、地図データベースに著作権侵害はないとコメント
インクリメントPは、著作権侵害の報道についてコメントした。これは、ゼンリンの申し立てにより実施されたインクリメントPの東北開発センターに対する証拠調べによるもの。

MapFanのインクリメント・ピーがゼンリンの地図データを無断複製か?今後のサービス継続に懸念が
ゼンリンは、盛岡地方裁判所が著作権法違反の疑いで6月17日にインクリメント・ピーの東北開発センタに対する証拠調べを実施したと発表した。これは、ゼンリンが5月27日に証拠保全を申し立てた事によるもの。