
IT・デジタル
マイクロンとインテル、フラッシュメモリを製造する新会社を設立。アップルへ供給
米マイクロン・テクノロジーと米インテルコーポレーションは、NAND型フラッシュメモリを製造する新会社「IMフラッシュ・テクノロジーズ」を設立することで合意したと発表した。出資比率はマイクロンが51%、インテルが49%。

エンタープライズ
インテル、ハードウェアで仮想化環境を実現するプラットホームを発表 -まずは対応CPUから
インテルは15日、ハードウェアによる仮想化技術をデスクトップPC向けに実現する新しいプロセッサ2種類を発売した。ラインアップは「Pentium 4 672」と「同 662」で、1,000個ロット時の単価は672が70,630円、662が46,810円。

ブロードバンド
インテル、世界の通信事業者24社が同社製品採用の商用WiMAXネットワークを構築と発表
インテルは9日に、現在世界の通信事業者13社が、インテルのWiMAX技術を採用した固定WiMAX対応ネットワークを構築し、家庭とオフィスに高速ブロードバンド接続の提供を開始したと発表した。

IT・デジタル
米インテル シニアフェローのラトナー氏、研究開発の現状から10年先の未来を語る
米インテルのシニアフェロー兼コーポレートテクノロジ統括本部長であるジャスティン・ラトナー氏が8日に来日し、報道関係者向けに同社のプラットフォーム戦略を支える研究活動について説明した。