2013年10月の情報処理推進機構(IPA)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年10月の情報処理推進機構(IPA)に関するニュース一覧

標的型攻撃メールの情報提供は95件 第3四半期 画像
ブロードバンド

標的型攻撃メールの情報提供は95件 第3四半期

 IPAは、2013年第3四半期(7月から9月)における「サイバー情報共有イニシアティブ(J-CSIP)運用状況:」を公開した。

スマホのワンクリック請求に関する相談が急増 画像
ブロードバンド

スマホのワンクリック請求に関する相談が急増

 IPA技術本部 セキュリティセンターは、2013年第3四半期(7月~9月)の「コンピュータウイルス・不正アクセス届出状況および相談受付状況」を発表した。

ソフトウェア脆弱性関連情報の届出は増加傾向 画像
ブロードバンド

ソフトウェア脆弱性関連情報の届出は増加傾向

 IPA技術本部セキュリティセンターは、2013年第3四半期における「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況」を発表した。

OracleがJavaのセキュリティアップデートを公開、至急の適用を 画像
ブロードバンド

OracleがJavaのセキュリティアップデートを公開、至急の適用を

 IPAは、Oracle社が提供するJavaプログラムを実行するためのソフトウェア実行環境「JRE」の脆弱性対策について発表した。

漏えいや炎上の原因?「情報公開範囲の設定」を見直そう……IPAが解説 画像
ブロードバンド

漏えいや炎上の原因?「情報公開範囲の設定」を見直そう……IPAが解説

 IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは1日、今月の呼びかけ「インターネットサービス利用時の情報公開範囲の設定に注意!」を公開した。

    Page 1 of 1
    page top