2006年5月のシマンテックニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年5月のシマンテックに関するニュース一覧

シマンテック、モジュール型の悪意のあるコードの増加について解説と警告を発表 画像
エンタープライズ

シマンテック、モジュール型の悪意のあるコードの増加について解説と警告を発表

 シマンテックは「シマンテック コンシューマセキュリティトピック」として、2005年下半期に増加傾向を示した「モジュール型の悪意あるコード」の傾向について解説を発表し、警戒を呼びかけた。その概要は以下のとおり。

ノーテル、シマンテックのセキュリティ技術をスイッチ製品に統合 画像
エンタープライズ

ノーテル、シマンテックのセキュリティ技術をスイッチ製品に統合

 ノーテルネットワークスは、アプリケーションスイッチ(旧Alteon)シリーズ向けに、シマンテックのセキュリティ技術を統合した新ソフトウェアの提供を6月より開始する。

シマンテック、企業向け新ウイルス対策およびスパイウェア対策ソリューションを発表 画像
エンタープライズ

シマンテック、企業向け新ウイルス対策およびスパイウェア対策ソリューションを発表

 シマンテックは、最新のサイバー犯罪に対応する企業向けウイルス対策およびスパイウェア対策ソリューションとして、「Symantec Client Security 3.1」と「Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.1」を発表した。5月30日(火)に発売される。

Word 2003のゼロデイ脆弱性を利用したトロイの木馬「Trojan Mdropper H」 画像
エンタープライズ

Word 2003のゼロデイ脆弱性を利用したトロイの木馬「Trojan Mdropper H」

 シマンテックは、Word 2003を通じて広がりを見せているバックドア型ウイルス「Trojan Mdropper H」について警告した。

    Page 1 of 1
    page top