
二因子認証を実現……イーセクターがクラウドサービス「SGCloudX」を展示
イーセクターは、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「情報セキュリティEXPO 春」にて、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末に対応した二因子認証クラウドサービス「SGCloudX(エスジークラウドエックス)」の展示を行った。

退場管理システムを活用した災害時の安否確認システム……富士電機
富士電機は、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「データセンター構築運用展」にて、入退場管理システムを活用した災害時の「在場者安否確認システム」を展示した。

指紋と指静脈の複合認証……NECの「非接触型指ハイブリッド認証ソリューション」
NECは、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「情報セキュリティEXPO 春」にて、指紋データと指静脈データを組み合わせた「非接触型指ハイブリッド認証ソリューション」の実演展示を行った。

場所を選ばず設置できるネットワークカメラ一体型レコーダー
東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「組込みシステム開発技術展」にて、スズデンのブースでは同社が正規代理店を務めるネクスコム・ジャパンのネットワークカメラ一体型レコーダー「Syskam(シスカム)」を展示した。

既存のデバイスやシステムで次世代認証を実現できる「FIDO U2F」製品
次世代の安全かつスマートなオンライン認証仕様となるFIDO(ファイド)は、生体認証デバイスなどを利用した「UAF認証」をメインに普及を進めているが、対応機器の普及が前提となるため、今すぐFIDOを導入したいという場合には対応が難しい。

スマートかつ高セキュリティな次世代オンライン認証…DDSのFIDO対応ソリューション
FIDO(ファイド)とは「Fast IDentity Online」の略称で、従来のパスワードを使った認証に代わるオンライン認証の新仕様。昨年末くらいから話題になり、2月にはこの仕様の標準化を推進する非営利団体「FIDO Alliance」の日本上陸が大々的に報じられた。

汎用マイコンで高セキュリティな通信を実現する防犯ソリューションの実演展示
ルネサスエレクトロニクスは、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春」内の「IoT/M2M展 春」において、掃除ロボットに搭載するマイコンを利用した防犯ソリューションの展示を行い注目を集めていた。

顔パスやセキュリティ強化を実現するNECの顔認証ソリューション
NECは、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「情報セキュリティEXPO 春」にて、顔認証エンジン「NeoFace」と、顔認証によるパソコンセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor」の展示を行った。

高齢の家族の熱中症も防げる!?…スマホで室温管理するニフティの「おへやプラス」
ニフティは、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「クラウドコンピューティングEXPO 春」にて、スマートフォンアプリで外出先などから室内環境を確認できる「おへやプラス」の展示を行った。

パナソニック、遠隔地から現場管理が行えるウェアラブルカメラ映像配信システム
東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week」内の「クラウドコンピューティングEXPO」にてパナソニックソリューションテクノロジーは、ウェアラブルカメラを使った映像配信ソリューションの実演展示を行った。

データセンター向け映像監視&生体認証ソリューション…三菱電機
東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「データセンター構築運用展 春」に出展していた三菱電機は、同社の監視カメラシステムと生体認証システムを組み合わせたデータセンター向けのセキュリティソリューションの展示を行った。

盗難や紛失などさまざまな情報漏洩を防ぐ…NTT東日本の「スマートデバイスマネジメント」
東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「クラウドコンピューティングEXPO 春」にて、NTT東日本はモバイル端末管理(MDM)サービス「スマートデバイスマネジメント」を展示していた。

楽天で買ってロッカーで受け取る「はこぽす」……日本郵便の24時間対応の配送サービス
日本郵便は15日、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」にブースを出展。4月9日から提供している配送サービス「はこぽす」に関する展示を行った。

トレンドマイクロ、マイナンバーへの対策をスタート……情報漏えいをウイルス対策ソフトでブロック
2016年1月、いよいよマイナンバーの運用が始まる。これを受けて東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」では、そのセキュリティ対策に関して、さまざまな展示が行われた。

レコーダー不要で遠隔監視&操作が可能……NTT東日本の監視カメラ向けクラウドサービス
東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「クラウドコンピューティングEXPO 春」にて、NTT東日本はネットワークカメラ向けのクラウドサービスの展示を行った。

月額9,800円でオリジナルのECアプリ制作が可能に……年内には決済機能も追加
提案型のシステム開発などを行うジョーカーピースは15日、ECサイトアプリ「Piece」に関する展示を東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」で行った。

ファーウェイ初のスマートウォッチが日本初出展
ファーウェイ・ジャパンは15日、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」でスマートウォッチ「HUAWEI Watch」を参考出展した。

ゼンリンデータコムが多言語地図をAPIで提供……東京五輪に向けたインバウンドを視野
ゼンリンデータコムは、東京ビッグサイトで開催中の「Japan IT Week 春 2015」でインバウンド向けの多言語地図に関する展示を行った。

PCで操作した動作を録画できる防犯カメラ「iDoperation SC」……NTTソフトウェア
東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「情報セキュリティEXPO 春」に出展していたNTTソフトウェアは、情報漏洩を抑止するための“パソコン内の防犯カメラ”と呼べる「iDoperation SC」を展示した。

PoE対応で簡単導入が可能、小規模店舗向け監視カメラシステム
東京ビッグサイトで15日まで開催されている「2015Japan IT Week 春」内の「情報セキュリティEXPO 春」において、トライポッドワークスは、監視カメラシステム「SecureCamStation」など多数セキュリティ関連の展示を行った。

音声認証でオレオレ詐欺犯も撃退!?……NEC「話者照合ソリューション」
NECは、 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「第12回情報セキュリティEXPO 春」にて、音声による生体認証が行える「話者照合ソリューション」の展示を行っている。

見守り製品などに活用できるビジネス向け位置情報サービス……NTTドコモ
NTTドコモは、 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「第4回IoT/M2M展」にて、「かんたん位置情報サービス」の展示を行っている。

廃棄時の情報漏洩を物理的にシャットアウトするHDD/SSD粉砕機
10月から施行されるマイナンバー制度を背景に、様々な事業者で、これまでよりも厳格な個人情報の管理が求められてくるが、そうした個人情報を扱ったHDDやSSDの廃棄時にもこれまで以上の危機管理が求められてくる。

電源いらずの無線LANアクセスポイント&中継局「ポジモ」
東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「クラウドコンピューティングEXPO 春」に出展中のネクステックは、ソーラーパネルを搭載した可搬型無線LANアクセスポイント&中継局「ポジモ」を展示した。