2016年7月のウェアラブル端末ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年7月のウェアラブル端末に関するニュース一覧

これで五輪金メダル間違いなし!? 自転車用のメガネ型ウェアラブル端末「Solos」 画像
IT・デジタル

これで五輪金メダル間違いなし!? 自転車用のメガネ型ウェアラブル端末「Solos」

 IoT(Internet of Things)関連製品を販売するソフトバンクのプラットフォーム「+Style」のラインナップに、新製品が追加された。都内で26日に開催された記者説明会では、10を超える製品が登場。

建築現場などで作業効率化&事故防止可能にする情報共有端末 画像
IT・デジタル

建築現場などで作業効率化&事故防止可能にする情報共有端末

 保守・点検作業は、時に現場だけでは判断がつきかねる状態もあり得る。そんな時にリアルタイム映像を遠隔地の責任者や専門家に送ることができれば、メンテナンスやトラブルの対応も速やかに進めることも可能だ。

なぜ? 未発売の「ポケモン GO」専用デバイス、“予約注文”が海外ECサイトに多数出品 画像
IT・デジタル

なぜ? 未発売の「ポケモン GO」専用デバイス、“予約注文”が海外ECサイトに多数出品

社会現象にまで発展しつつあるARゲーム『Pokemon GO』。そのゲーム性を広げるウェアラブルデバイス「Pokemon GO Plus」の発売が控えているところですが、既にeBayではプレミア価格で出品されており、ユーザーの間で注目を集めています。

非接触での操作を実現!腕を仮想キーボードにするNEC「ARmKeypad」が進化 画像
IT・デジタル

非接触での操作を実現!腕を仮想キーボードにするNEC「ARmKeypad」が進化

NECは13日、ウェアラブルグラスを用いて、作業者の腕を仮想キーボード化し、非接触での操作を実現する「ARmKeypad Air(アームキーパッド・エアー)」を開発したと発表している。

IT・デジタル

"下着のグンゼ"が本気で考える、ウェアラブルシステムの未来とは?

TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

ストレスや感情の把握が可能な活動量計「ZENTA」が登場! 画像
IT・デジタル

ストレスや感情の把握が可能な活動量計「ZENTA」が登場!

Apple Watchやfitbit、Jawboneなど各社からさまざまな活動量計が登場しているが、それらの多くは、体の状態を計測することがメインだった。今回紹介するデバイスはそれらと一線を画すアイテムだ。

    Page 1 of 1
    page top