
Windowsを狙った新たなマルチコンポーネントバックドアなど確認
Dr.WEBは、2014年4月のウイルス脅威について発表した。4月には新たな脅威の出現が相次いだ。

法的な通知を装うSMSスパムが韓国で急増
Dr.WEBは、「2014年第1四半期Doctor Webモバイルセキュリティレビュー」を公開した。

ATMやWi-Fiルータを狙うトロイの木馬を確認
Dr.WEBは、2014年3月のウイルス脅威について発表した。3月初旬にはATMを感染させるトロイの木馬が発見され、中旬にはWi-Fiルータをハッキングする悪意のあるプログラムが出現した。

Wi-Fiルータをハッキングするトロイの木馬を確認
Dr.WEBは、ブルートフォースを使用してWi-Fiルータのアクセスパスワードを解読し、デバイスの設定で指定されているDNSサーバアドレスを変更するマルウェアを発見したと発表した。

Android向け不正アプリの検知数は1日平均約30万件に
Dr.WEBは、2014年1月のモバイル脅威について発表した。

無料アプリの広告に注意、iPhoneユーザを狙う危険なリンク
Dr.WEBは、iOSユーザを標的とした悪意のある広告について注意喚起を発表した。

2013年12月、4週間で463万のAndroid向け不正アプリを検知 Dr.WEB
Dr.WEBは、2013年12月のモバイル脅威についてのレビューを発表した。

1日に検出されるAndroid向け不正プログラムは30万件
Dr.WEBは、「2013年11月のモバイル脅威」について発表した。

オンラインバンキングの情報を盗むトロイの木馬、Skypeで拡散中
Dr.WEBは、BackDoor.Caphawファミリーに属するバンキングトロイの木馬がSkypeによって大拡散されているとして注意喚起を発表した。

Android端末を狙うリダイレクトサイト、4万5000以上
Dr.WEBは、モバイルデバイスユーザを悪意のあるサイトへリダレクトするようなWebサイトが急増していることについて注意喚起を発表した。

Linuxシステムに深刻な危害を与えるトロイの木馬スパイウェアを発見
Dr.WEBは「2013年8月のウイルス脅威」を発表した。

トロイの木馬をダウンロードする不正アプリ、GooglePlay上で28種
Dr.WEBは、Google Play上の公式アプリケーション28個に、トロイの木馬をAndroidデバイス上にダウンロードする機能を持った悪意のあるアドウェアモジュールが含まれていることを発見した。

セカンドオピニオンツールの新バージョン Dr.Web
Dr.Webは、リモートスキャン修復ユーティリティの新バージョン「Dr.Web CureNet! バージョン8.0」をリリースした。

Mac OSを狙うトロイの木馬など……2012年ウイルスレビュー
Dr.WEBは、「2012年のウイルスレビュー」を発表した。2012年は、Mac OSを狙ったトロイの木馬「Backdoor.Flashback.39」の大規模な拡散に注目が集まった。

Androidデバイスにプレインストールするライセンスプランを提供開始 Dr.WEB
Dr.WEBは、Android OS用アンチウイルスソフトウェアのOEM・バンドルライセンスプランを提供開始したと発表した。

ウイルス感染・駆除のセカンドオピニオンツール Dr.WEBから最新版
Dr.WEBは、インストールすることなく利用できるウイルス感染チェック・駆除ソフト「Dr.Web CureIt!」の最新バージョン8.0(日本語版)の提供を開始した。

「マルチロッカー」が大規模な拡散……12月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2012年12月のウイルス脅威」をまとめ発表した。

サイバー犯罪開国元年か……LAC西本氏とロシアDr.Web CEO 対談
オンラインバンキングを乗っ取って送金するという手口は、日本にもやってきました。これは、国際的な犯罪組織が日本をマーケットとして見出した、そして日本の犯罪組織も国際化したということです。今年は『サイバー犯罪開国元年??』かも知れません。

PCのWebカメラをコントロールするトロイの木馬
Dr.WEBは、感染PCのWebカメラから画像を傍受できるトロイの木馬ブロッカーを検出したと発表した。

「Skype」のメッセージを悪用するトロイの木馬
Dr.WEBは、「Skype」を使用した悪意のあるプログラムの大量拡散について警告を発表した。

日本のユーザを標的とするAndroidマルウェアが増加……9月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2012年9月のウイルス脅威」をまとめ発表した。9月は、危険な悪意のあるプログラム「Trojan.Mayachok.1」による感染数に著しい減少が見られた一方で、新たな亜種がいくつか出現した。

PC、Androidともに脅威が活発化……8月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2012年8月のウイルス脅威」をまとめ発表した。8月は、ウイルス製作者およびインターネット詐欺師達の活動は目に見えて活発化した。

Google Playを介して配信される不正アプリ、18,000以上のダウンロード……7月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2012年7月のウイルス脅威」をまとめ発表した。7月は、ブロッカートロイの木馬に感染するシステムが増加する一方で、スパムトラフィックは著しく減少した。

マルウェア拡散メール増加……6月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2012年6月のウイルス脅威」をまとめ発表した。6月は、ウイルス活動の特別な活発化や大拡散は見られず、前月に引き続き情報セキュリティの面においては比較的穏やかな月となった。