
UPSからの配送失敗メールを装うスパムに注意
Dr.WEBは、国際物流サービスであるUPSからのメールを装い、「Trojan.Inject1.4969」を拡散する悪意のあるスパムについて、ユーザに対し警告を発表した。

「最も小さいバンキングトロイの木馬」の分析結果を発表
Dr.WEBは、「Tinba」の技術的な分析結果を公開した。Tinbaは6月初旬に発見されたトロイの木馬で、「最も小さいバンキングトロイの木馬」として多くのメディアが取り上げている。

ウイルス、目立った脅威はなし……5月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2012年5月のウイルス脅威」をまとめ発表した。5月は目立った脅威の拡散も見られず、情報セキュリティの面では比較的穏やかな月となったという。

ウイルスの新たな亜種 100万台超のボットネット形成に使用
Dr.WEBは、「Win32.Rmnet.12」ウイルスの新たな亜種「Win32.Rmnet.16」の拡散が同社のアナリストによって確認されたと発表した。

「Android Market」「Google Pley」の偽サイト……3月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2012年3月のウイルス脅威」をまとめ発表した。3月はWindowsおよびその他のプラットフォームに対する新たな脅威の出現が続き、常になく「ホット」な月となった。

プラットフォームごとに新たな脅威--12月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2011年12月のウイルス脅威」をまとめ発表した。12月は、ウイルスに関するイベントの比較的少ない月となった。

複数のタブを開いて検索していると、ひとつ余計なページが開く詐欺手法(Dr.WEB)
Dr.WEBは、ポピュラーな検索エンジンのユーザを狙った悪意のあるリンク拡散の新たな詐欺手法を、東欧・ロシアにおいて発見したと発表した。

集中管理が可能なモバイルセキュリティソフトに法人向け無制限ライセンス(Dr.WEB)
Dr.WEBは、集中管理ソリューション対応モバイルデバイス用セキュリティソフト「Dr.Web Mobile Security Suite」の法人向け無制限ライセンスの提供を2月1日より開始すると発表した。

SMSを使用する詐欺、製薬会社を狙うトロイの木馬……11月のウイルス脅威 Dr.WEB
Dr.WEBは、「2011年11月のウイルス脅威」をまとめ発表した。

Googleネットワークと偽のSNSインタフェースを使用する詐欺を確認(Dr.WEB)
Dr.WEBは、ソーシャルネットワーク「VKontakte」のユーザを直接の標的とする新たな詐欺手法を確認した。

ブラウザブロックによる課金要求サイト、iOSは自動復元機能により消せず(Dr.WEB)
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は11月1日、「iPhone、iPad、iPod touch上での悪意あるスクリプトによるブラウザのブロック」について発表した。

チエル、学校向けアンチウイルスソフト「Dr.WEB」
チエルは、ロシアの国防省・政府などに導入実績があるITセキュリティソリューションベンダーDoctor Web社のアンチウイルスソフト「Dr.WEB(ドクターウェブ)」を学校向けに、8月22日より販売する。