
京セラ、タンザニアの小学校へ太陽光発電システムを寄贈
京セラは8日、タンザニア連合共和国の小学校へ太陽光発電システムを寄贈することを発表した。

現役小学生! 美少女ユニット・可憐Girl’sが待望のデビュー
テレビ東京系で放送中のアニメ「絶対可憐チルドレン」の主題歌を歌っている可憐Girl’sが、25日に待望のデビューを果たす。美少女3人による、大人顔負けの歌声とダンスに注目だ。

トレンドマイクロ、マジックでセキュリティを学ぶ夏休み自由研究体験親子教室
トレンドマイクロは、楽しいインターネットの使い方を学ぶことを目的に、小学校中・高学年(小学4〜6年生)の親子20組を対象とした夏休み自由研究体験教室「セキュリティ・マジック」を8月4日に開催する。

NTT、小学生を対象にITの楽しさやマナーが学べる夏休みイベント開催
NTTグループは、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、通信の仕組み・サービス・利用上の注意などについて楽しく学べるイベント「NTTドリームキッズ 〜ネットタウン2008〜」を、夏休み期間に開催する。

子どものネット利用、保護者はルール作りを重視——ヤフー調べ
ヤフーは、全国の小学生から大学生までの保護者3,200名を対象に、子どものインターネット利用に関する意識調査を行い、結果を発表した。

au、小中学生・保護者・教育者向け統合ポータルサイト「au oneジュニア」
medibaとKDDIは、KDDIの携帯電話/PC向けポータルサイト「au one」のコンテンツとして、小中学生・保護者・教育者向けの「au oneジュニア」を4月24日の10時から公開する。

エド・はるみ、お笑いのルーツは“小学校の朝礼”
至上最大のお笑いフェス「LIVE STAND」が、今年も26日から開催される。ポータルサイトMouRaでは、同イベントに参加するエド・はるみのインタビュー動画を公開中だ。

ヨシモト、新オフィスでサービス満点の“文化祭”
吉本興業グループ東京本部がオフィスを新宿に移転。新オフィスとなったのは旧新宿区立四谷第五小学校の校舎だ。この新オフィスのお披露目を兼ねて、同社は1日、オフィスを文化祭風に装飾し、新入社員の“入学式”を行った。

400作品を立ち読み〜少女コミック創刊40周年記念「Sho-Comi特集」
電子コミックサイト「Yahoo!コミック」は本日、小学館「少女コミック」の創刊40周年を記念した「Sho-Comi特集」を公開。400作品4000ページ以上が無料で立ち読みできる。

KDDI、携帯電話の適切な利用法を教える子ども向け携帯コンテンツ「モバイル版: JUNIOR net」
KDDIは、同社ホームページ上に開設している小学校高学年から中学生を対象とした「JUNIOR net」をau携帯電話からも閲覧可能とする「モバイル版: JUNIOR net」を3月24日14時に開設する。

KDDI、携帯電話の安全な使い方を教える小中高校生向け「KDDIケータイ教室」の参加募集
KDDIグループは4日、全国の小学校・中学校・高等学校などを対象に、携帯電話の安全な使い方を学習する「KDDIケータイ教室」の参加募集を開始した。

写真を通して新たな発見や感動を——キヤノン、子供を対象にした写真プロジェクト
キヤノンは26日、写真を通して子どもたちの感受性や環境への意識を高めることを目的とした社会文化支援活動「キヤノン ジュニアフォトグラファーズ2008」を発表。全国の小学3〜6年生を対象にクラスや学年単位などで参加校や団体を3月3日から4月30日まで一般公募する。

ソフトバンクテレコム、品川区の子供向け防犯システムをYOZANより事業譲渡
ソフトバンクテレコムは15日、品川区が子どもの防犯を目的として区内の全小学校を対象に提供している「近隣セキュリティシステム」について、YOZANから事業譲渡を受けることで基本合意し、システムのネットワーク運用、オプションサービスを提供すると発表した。

KDDI、小中学生向けのインターネット/携帯電話啓発コンテンツ「JUNIOR net」を公開
KDDIは26日、同社ホームページ上において、小学校高学年から中学生向けの啓発コンテンツ「JUNIOR net」を公開した。

約35%の小学生が自分専用の携帯電話を所有、持ち始めは小学3年生から〜キッズgooリサーチ調べ
NTTレゾナントと三菱総合研究所は25日、NTTレゾナントの子ども向けポータルサイト「キッズgoo」上において、小学生を対象とした携帯電話に関する調査を実施した。

一度聴いたらもう耳から離れない! 不条理ソング「メロンパンのうた」
ネットで話題騒然。史上最年少の“小学生シンガーソングライター”ゆっぴの「メロンパンのうた」がYahoo!動画に登場。一度聴いたら耳を離れない不条理ソングをフル配信している。

子どもの4人に1人はネットで知り合った同年代の子どもと交流
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は、第5回「小学生のインターネット利用に関する調査結果」を発表した。

目指せ! 作家への道〜「Yahoo! JAPAN文学賞」が応募を開始
Yahoo! JAPAN、タイムブックタウン、小学館の3社が共同で開催する「第3回Yahoo! JAPAN文学賞」では、本日よりYahoo! JAPANの特集サイト上にて作品募集を開始した。

小学校低学年で、チャットもメッセも体験済みが当たり前?荒らしは日常用語?〜MS独自調査
マイクロソフト オンラインサービス事業部は9日に、「子供と親のインターネット利用意識調査」の結果を発表した。

いじめをテーマに小学生が自主制作〜ポリスチャンネル「本当の友達」
NPO法人ポリスチャンネルでは、いじめをテーマに小学生が自主制作した「本当の友達〜いじめをなくそう〜」の配信を開始。このほか子供たちを不審者被害から守る「あんしん登下校」も配信中だ。

ゲーム機は「一人に1台」「一家に5台」時代へ?〜キッズgooリサーチ結果
NTTレゾナントと三菱総合研究所は18日、小学生向けポータルサイト「キッズgoo」上において小学生を対象に行った、ゲームに関する調査結果を公表した。

【RBB NAVi夏休み特集】今年も子どもの夏休みを強力サポート
恒例のRBB NAVi「夏休み特集」が、今年も出揃った。子ども、ファミリー向け特集として、小中学生の夏休みの宿題に役立つ「夏休み自由研究」や「夏休みお出かけ情報」などを紹介している。

夏休みの自由研究にも最適! 電池を使ったアイデア工作に挑戦しよう
日立マクセルは、小中学生を対象に電池を使用した工作作品を募集する「第2回 Kids 電池工作コンクール」の概要を発表した。

小学生に戻りたい!? DIGITAL COWBOY、ランドセル型iPod shuffleケース
ハンファ・ジャパンのPC周辺機器ブランドであるDIGITAL COWBOYは22日、第2世代iPod shuffle用のランドセル型キャリングケース「DC-PCS2LA」を発表した。カラーはブラックとレッドの2色で、同社直販サイトでの限定発売となる。直販価格は2,980円で、6月27日発売。