2011年3月の安否情報ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年3月の安否情報に関するニュース一覧

関連特集
地震・津波 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)・復興 避難所情報 計画停電
【地震】NAVER、「全国放射線量マップ」公開……文部科学省発表に基づき地図を色分け 画像
ブロードバンド

【地震】NAVER、「全国放射線量マップ」公開……文部科学省発表に基づき地図を色分け

 ネイバージャパンは27日、文部科学省の発表資料に基づいた「全国放射線量マップ」(www.naver.jp/radiation)を公開した。

【地震】復旧進むも、傷あと深く……液状化が発生したディズニーリゾート周辺&新浦安駅周辺 画像
ブロードバンド

【地震】復旧進むも、傷あと深く……液状化が発生したディズニーリゾート周辺&新浦安駅周辺

 今回の東日本大震災で、津波とともに被害を拡大させたのが「液状化現象」だ。とくに首都圏では、埋め立てによって造成された地域で、液状化現象による被害が目立った。26日時点での千葉県浦安市のJR新浦安駅周辺と東京ディズニーリゾート周辺をレポートする。

【地震】今回の地震後に、家族と「万一のときの連絡方法」決めたのはたった8% 画像
ブロードバンド

【地震】今回の地震後に、家族と「万一のときの連絡方法」決めたのはたった8%

 アイシェアは25日、「非常事態への備えに関する意識調査」の結果を発表した。各家庭(被災地域を除く)に対して、今回の地震以前の対策、現在の対策についてアンケートしたもので、有効回答者数は男女合計1,733名(男性72.6% 女性27.4%)。

【地震】被災者による被害レポート約4万件を掲載……ウェザーニューズの「減災レポート」 画像
ブロードバンド

【地震】被災者による被害レポート約4万件を掲載……ウェザーニューズの「減災レポート」

 ウェザーニューズは23日、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、11日~16日までに寄せられた、被災者からの写真やコメントによる被害情報約4万件を掲載した「減災リポートマップ」の提供を開始した。

【地震】文科省、学術研究船「白鳳丸」を投入し海域モニタリング行動を実施 画像
ブロードバンド

【地震】文科省、学術研究船「白鳳丸」を投入し海域モニタリング行動を実施

 文部科学省は22日、福島第一原子力発電所からの放射性物質の放出状況について、「海水中の放射能濃度」「海上の空間線量率」「海上の塵中の放射能濃度」を確認するため、海上のモニタリングを実施することを発表した。

【地震】ニコニコ生放送、一般ユーザーによる募金呼びかけの「ニコニコ募金」機能を追加 画像
ブロードバンド

【地震】ニコニコ生放送、一般ユーザーによる募金呼びかけの「ニコニコ募金」機能を追加

 ドワンゴとニワンゴは22日、「ニコニコ動画(原宿)」の「ニコニコ生放送」に東日本大震災被災者支援のための「ニコニコ募金」機能を追加した。

【地震】NTT東、被災者からの伝言を届ける「伝言お預かり活動」を実施 画像
ブロードバンド

【地震】NTT東、被災者からの伝言を届ける「伝言お預かり活動」を実施

 NTT東日本は、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、被災者の安否情報を伝える「伝言お預かり活動」を実施している。

【地震】地震発生から1週間、週末の秋葉原は? 画像
ブロードバンド

【地震】地震発生から1週間、週末の秋葉原は?

 震災から、すでに一週間が過ぎた。都内では買い占めによる物不足に悩む地域も多いようだ。筆者は、今回週末の秋葉原に出かけてみた。

【地震】安否確認サイト「Person Finder」の登録が30万件以上に 画像
ブロードバンド

【地震】安否確認サイト「Person Finder」の登録が30万件以上に

 Googleの安否確認サイト「Person Finder」の登録が32万件を超えている。

【地震】YouTube、被災者メッセージ動画を集めた「消息情報チャンネル」開設 画像
ブロードバンド

【地震】YouTube、被災者メッセージ動画を集めた「消息情報チャンネル」開設

 YouTubeは18日、東日本大震災で被災した人たちのメッセージ動画を集めて紹介する「YouTube消息情報チャンネル」(http://www.youtube.com/shousoku)を開設した。

【地震】Yahoo! JAPAN、地域別震災関連情報を公開 画像
ブロードバンド

【地震】Yahoo! JAPAN、地域別震災関連情報を公開

 Yahoo! JAPANは18日、「Yahoo! JAPAN 地域別震災関連情報」を公開した。

【地震】被災後の連絡手段、ソーシャルメディアが活躍……ウェザーニューズ調べ 画像
ブロードバンド

【地震】被災後の連絡手段、ソーシャルメディアが活躍……ウェザーニューズ調べ

 ウェザーニューズは18日、「東日本大震災」の実態調査の結果(速報版)を公開した。速報として14日~16日の期間に、37,279人の有効回答をまとめたもの。調査は現在も継続しており、 調査を締め切り次第、改めて発表される予定。

【地震】ドコモ、災害用伝言版がスマートフォンで利用可能に 画像
エンタープライズ

【地震】ドコモ、災害用伝言版がスマートフォンで利用可能に

 NTTドコモは18日、スマートフォン(SPモード契約)でも災害用伝言板が利用になったことを発表した。

【地震】マピオン、福島原発からの避難範囲地図が携帯電話/Androidに対応 画像
エンタープライズ

【地震】マピオン、福島原発からの避難範囲地図が携帯電話/Androidに対応

 マピオンは18日、携帯電話向け「マピオンモバイル」にて、福島第1・第2原発から現在地までの直線距離を計測できるサービスの提供を開始した。またAndroidスマートフォン向けに、避難範囲と原発所在地の市区町村の風向きを表示するアプリを公開した。

【地震】東北放送、被災者メッセージを動画配信 画像
ブロードバンド

【地震】東北放送、被災者メッセージを動画配信

 宮城県仙台市の東北放送は、東北地方太平洋沖地震で被害を受けた被災者メッセージの動画配信を開始した。

【地震】首相官邸、被災地支援に関する各都道府県のポータルサイトのリンク集を公開 画像
ブロードバンド

【地震】首相官邸、被災地支援に関する各都道府県のポータルサイトのリンク集を公開

 内閣官房 首相官邸は17日、都道府県が行っている被災地支援のリンク集ページを公開した。

【地震】IBC岩手放送、安否情報をサイトに随時掲載 画像
ブロードバンド

【地震】IBC岩手放送、安否情報をサイトに随時掲載

 IBC岩手放送は、「IBC安否情報」をサイト内に開設し、岩手県内被災地の避難者の名前と避難場所を公開している。

【地震】GoogleとNHKの安否情報の一括検索可能に 画像
ブロードバンド

【地震】GoogleとNHKの安否情報の一括検索可能に

 NHKの安否情報ダイヤルに寄せられた情報と、グーグルの安否情報登録・確認サイト「Person Finder」の情報が一括して検索できるようになった。「

【地震】「件名に避難所名、忘れずに」……グーグルが「避難所名簿共有サービス」利用方法でお願い 画像
ブロードバンド

【地震】「件名に避難所名、忘れずに」……グーグルが「避難所名簿共有サービス」利用方法でお願い

 グーグルは現在、避難所名簿の写真を、メールに添付して送信するだけで公開できる「避難所名簿共有サービス」を運用しているが、データ精度をより高めるため、いくつかの注意点をあげている。

【地震】総務省、電子政府窓口サイト「e-Gov」に震災関係モバイルサイトリンク集開設 画像
エンタープライズ

【地震】総務省、電子政府窓口サイト「e-Gov」に震災関係モバイルサイトリンク集開設

 総務省が運営する総合行政ポータルサイト「e-Gov(イーガブ)」は、各府省等の震災関係モバイルサイトリンク集を公開した。

【地震】iTunes Store、災害対策アプリケーションを特集中 画像
エンタープライズ

【地震】iTunes Store、災害対策アプリケーションを特集中

 アップルのiTunes Storeでは、iPhone/iPod touch/iPad向けに災害対策アプリケーションの特集を行っている。

【地震】サンド富澤たけしが被災地情報続々発信、コメント欄は“安否確認情報”として開放 画像
エンタメ

【地震】サンド富澤たけしが被災地情報続々発信、コメント欄は“安否確認情報”として開放

 宮城県仙台市出身のお笑いコンビサンドウィッチマンの富澤たけしが、東北太平洋沖地震以来ブログで被災情報を数多く発信。コメント欄は“安否確認情報欄”として利用されている。

【地震】NHK、避難所へテレビとラジオを設置……災害・安否情報提供を支援 画像
IT・デジタル

【地震】NHK、避難所へテレビとラジオを設置……災害・安否情報提供を支援

 NHKは15日、避難所へ向けてのテレビ、アンテナの設置を行なうと発表。電力供給が困難な避難所に関しては、電池式ラジオの設置を進める。

【地震】避難場所情報のリンク集 画像
ブロードバンド

【地震】避難場所情報のリンク集

 NTTレゾナント(goo)では、同社の位置情報ベースのQ&Aサービス「PinQA(ピンカ)」を利用し、各地の避難場所情報を公開している。ここではそのリンクを紹介する。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top