
【地震】福島第一原子力発電所の状況(12日午後3時現在)
東京電力が12日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」ライブ配信!出演予定アーティスト一覧
福島県内を西から東へ横断しいぇいく野外ロックフェス「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追(のまおい)」が14日から19日に開催される。

野田新総理のブログ「官邸かわら版」がスタート…初投稿は「被災地の視察」、鉢呂氏騒動にも言及
首相官邸は12日、野田佳彦総理大臣による公式ブログ「官邸かわら版」を公開した。

猪苗代湖ズ、斉藤和義、福山雅治、長澤まさみら出演!「LIVE福島」をYouTubeで
福島県の復興支援を目的として開催される音楽フェスティバル「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」の模様が、YouTubeでライブ配信される。

鉢呂吉雄経産相 不適切発言で辞任
鉢呂吉雄経産相は10日夜、野田佳彦首相に辞表を提出。8日と9日の不適切発言の責任をとって辞任した。同日、21時25分から辞任会見を開いている。

年少者による放射線管理区域内の作業が判明……平成5年9月から5ヵ月間
東京電力は9日、「平成5年当時における年少者の放射線管理区域内作業の就労について」と題した発表を行った。

安価な放射線測定器の使用に注意……国民生活センター
国民生活センターには、震災以降2011年7月末までに「放射線測定器」に関連する相談が391件寄せられた。

東電「全てのお客様の節電の理解と協力のおかげ」 電力使用制限令解除
東京電力は、大口電力利用者に電力使用量15%削減を義務付ける「電気事業法27条に基づく電気の使用制限」が9月9日を最後に終了となるのに伴ってコメントを発表した。

東日本大震災関連の倒産、阪神淡路の3.6倍のペース 約半年
東京商工リサーチは、東日本大震災が影響した経営破綻は、震災発生から約半年の9月7日までに363件発生したと発表した。

電力使用制限が本日で終了!15%需要抑制は努力目標に
7月1日から実施されていた「電気事業法27条に基づく電気の使用制限」が、当初予定の9月22日から前倒しとなり、本日で終了する。

【CEDEC 2011】ニンテンドーDSを防災情報の伝達手段に活用した佐渡市の事例(後編)
震災復興支援技術特別セッション「災害に立ち向かうゲーム、ゲーム機: ゲーム研究最前線 TODAI Baba Game Lab」の後半では馬場研究所と河本産業が共同で取り組んだ『佐渡市向け 防災・地域情報提供システム』が紹介されました。

【CEDEC 2011】グーグルはなぜ3月11日の大震災に対応できたのか
今回のCEDECでは3月11日に発生した大震災に関連した震災復興支援技術特別セッションが複数用意されています。2日目には、震災発生から僅か2時間語に「パーソンファインダー」を立ち上げるなど積極的な取り組みを行ったグーグルの賀沢秀人氏が登壇しました。

【地震】福島第二原発の震災後と現状!東電が比較写真公開
東京電力は6日、福島第二原子力発電所について、震災発生後と現状の比較写真とそのリストを公開した。

「スタンド・バイ・ミー」のベン・E.キングが「上を向いて歩こう」を日本語カヴァー!
「スタンド・バイ・ミー」を世界的に大ヒットさせたソウル界の大御所ベン・E.キングが、坂本九さんの名曲「上を向いて歩こう」を日本語カヴァーすることが明らかになった。

【地震】福島第一原発、電源装置故障で除染装置が停止
東京電力は6日、福島第一原子力発電所で除染作業をおこなっている水処理設備の電源に故障が発生し、除染装置が停止していることを明らかにした。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(5日午後3時現在)
東京電力が5日午前9時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

ゼンリン、東日本大震災被災地の地図制作を開始……約50,000戸の仮設住宅の情報を整備
ゼンリンは5日、東日本大震災被災地の地図制作を開始したことを発表した。岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県の55市町村・約50,000戸の応急仮設住宅の地図情報を整備する。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(2日午前9時現在)
東京電力が2日午後9時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

ロッキング・オン主催で国内最大級のフードフェス「まんぱく」開催……五浦ハムのハム焼きも出店
国内最大級のフードフェスティバル「まんぱく」が、10月8~16日まで東京・有明の臨海広域防災公園で開催される。公式HPでは、出店者を先行公開している。

震災後、子どもと災害時における“わが家のルール”を決めた66%
セコムは9月1日、「東日本大震災後の子どもを取り巻く危険の変化に関する調査」の結果を公開した。

東日本大震災の前後で、学校防災に対する保護者の意識は?
学研ホールディングスは9月1日、「災害時における下校のあり方等に関する調査」の結果速報版をホームページで公開した。

東日本大震災関連倒産、6か月で300件超…東京商工リサーチ
東京商工リサーチがまとめた東日本大震災の関連倒産によると、8月31日15時現在、震災発生から6か月の倒産件数は304件に達した。

デンソー、震災から5か月間の対応を紹介 CSRレポート
デンソーは、2011年度のCSRの取り組みをまとめた「CSRレポート2011」をホームページに掲載した。英語版は11月に掲載する予定。