2006年11月のエンタープライズトピックスニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年11月のエンタープライズトピックスに関するニュース一覧

関連特集
オープンソース(OSS) クラウドサービス 医療・医薬 SaaS ストレージ サーバ セキュリティ モバイルBIZ デジタルサイネージ 実証実験 運用管理 危機管理
オンライン詐欺への対策は、技術面だけでなく懲罰の法制化も 画像
エンタープライズ

オンライン詐欺への対策は、技術面だけでなく懲罰の法制化も

 ブロードバンド推進協議会は29日、「日米オンライン詐欺の現状と対策」を開催。その中で、消費者サイドの視点から「日米オンライン詐欺」の現状と、今後の対策、解決すべき問題点などをテーマにして、パネルディスカッションを行った。

ワンクリック詐欺の被害累計額156億円! 対策はどうすればいい!? 画像
エンタープライズ

ワンクリック詐欺の被害累計額156億円! 対策はどうすればいい!?

 日本におけるワンクリック詐欺の被害者は約101万人、被害累計額は156億円にもおよぶという。ブロードバンド推進協議会が実施した「オンライン詐欺に関するユーザー調査」にて明らかにされた。

セキュリティの意識はあるが対策が分からないユーザが多い -シマンテック調査 画像
エンタープライズ

セキュリティの意識はあるが対策が分からないユーザが多い -シマンテック調査

 シマンテックは11月29日、オンライン詐欺の調査結果に関しての記者説明会を実施した。ここでは、セキュリティ意識もわずかずつではあるが上昇しているなどの変化が見て取れる調査結果が発表された。

携帯電話3社、有害サイトアクセス制限サービスの推奨を強化 画像
ブロードバンド

携帯電話3社、有害サイトアクセス制限サービスの推奨を強化

 電気通信事業者協会とNTTドコモグループ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話事業者3社は20日、「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)のさらなる普及促進に向けて取り組みを強化すると発表した。

シマンテック、詐欺サイトの情報を個人ユーザーからも受け入れ 画像
エンタープライズ

シマンテック、詐欺サイトの情報を個人ユーザーからも受け入れ

 シマンテックは16日、同社が2006年5月に立ち上げた詐欺サイト対策コミュニティ「Symantec Phish Report Network」にて、詐欺サイトに関する情報を世界中の個人ユーザーからも受け入れることにしたと発表した。

吉本興業が余裕ある人生を提案!!「余裕人.jp」 画像
エンタメ

吉本興業が余裕ある人生を提案!!「余裕人.jp」

 吉本興業とその関連会社であるベルロックメディアは、タカラトミーと提携し、余裕ある人生を送ることをテーマにしたウェブサイト「余裕人.jp」を公開した。

シマンテック、オンライン取引の詐欺からユーザを保護するソフト 画像
エンタープライズ

シマンテック、オンライン取引の詐欺からユーザを保護するソフト

 シマンテックは1日、個人向けのオンライン取引や決済といったオンライントランザクションに対するセキュリティ製品として「ノートン・コンフィデンシャル」(Norton Confidential)を11月2日より順次発売する。

    Page 1 of 1
    page top