
【Inter BEE 2019】待ったなしのラジオ経営!? 「Inter BEE」のセミナーに見た業界の現状
メディア&エンターテインメント総合展示会「Inter BEE」が11月13日(水)、幕張メッセで開幕した。

【仏教とIT】第21回 スマホも心も照らす、ほとけインフラを作りたい
社会派僧侶、電力事業に参入

門外不出の富岳三十六景 全47作品が初台にやってきた! NTT東日本が文化財のデジタルアーカイブ化を開始
NTT東日本は10月25日、同社の「地域の文化芸術伝承を通じた地方創生の取り組み」について記者発表を行った。

iPhone11 Pro、実際どうなの?iPhone 8 Plusを2年使って感じた進化をレポート
iPhone11 Pro/Pro Max、iPhone 11が先日リリースされた。売れ行きは比較的好調なようだが、なかなかの高額機。買い替えるだけの価値はあるのか?

iPhone 11のポイントを再チェック!買うべき理由を考えてみた
iPhone 11が発表となり、筆者なりに11を買うか否かを考えてみた。取材等で実機をさわったり簡単なレビュー経験はある。その上での参考意見としてみてほしい。

【仏教とIT】第20回 人生を変えるお寺プログラミング道場
お寺でプログラミングキャンプ!?

Xperiaファンに朗報!nuroモバイル、先行予約がお得な「Xperia Ace」キャンペーン!PR
大手キャリアから格安スマホ・SIMに移行することで、月額料金の支払いを安くしようとするユーザーは多いだろう。しかし、お気に入りの端末がなかなかないのが現状。

IFAに欧州スタートアップが集結!奇想天外のアイデア製品をレポート
ドイツ・ベルリンで開催された家電の展示会「IFA」に今年ヨーロッパのスタートアップが展示したユニークな製品やサービスを振り返ってみたい。

NTTドコモ、「東京ゲームショウ 2019」で5G基地局設置しゲーム体験提供!
幕張メッセで「東京ゲームショウ 2019」(TGS 2019)が開幕した。初日2日間はビジネスデーだが、14日からは一般の人も入場可能だ。

【インタビュー】NTTぷらら新社長・永田氏が語る、激戦の映像部門で勝ち残るための“戦略”
NTTぷららがNTTドコモの子会社になるとともに、代表取締役社長に永田勝美氏が就任した。従来技術部門の統括を行ってきた永田氏だが、これからのNTTぷららの戦略をどう考えているのか?競合激しい映像部門をどう勝ち残っていくのか、直撃した。

ソフトバンク、"2年縛り"を廃止へ!新料金プラン発表
ソフトバンクは、契約期間も契約解除料もない新料金プランの申込受付を9月13日に開始すると発表した。これに伴い、従来の料金プランは同12日に新規申込受付を終了する。

【今週のエンジニア女子 Vol.101】フルスタックのファシリティエンジニア目指す……秋田谷優さん
今週のエンジニア女子はIDCフロンティアのデータセンター本部 ファシリティ部 DC企画グループに所属する
秋田谷 優(あきたや ゆう)さん。2018年新卒入社(2年目)のファシリティエンジニアだ。

ASUSがゲーミングスマートフォン「ROG Phone II」のグローバル版を発表
ASUSは9月4日、ドイツ・ベルリンで開催される「IFA 2019」に合わせて新製品発表会を開催。ゲームに特化したスマートフォン「ROG Phone II」のグローバルモデルを発表した。

「Apple 丸の内」が丸の内2丁目に7日オープン 竹や木材など内装に使用
都内では5店舗目、国内では9店舗目の開店となる「Apple 丸の内」プレス向け内覧会が5日に都内で開催された。竹や木材を内装に使用するなど、他の店舗とは異なった趣を感じさせる店舗の様子をリポートする。

AIカメラから3Dホログラムまで!KDDIが5G対応ソリューションを来年3月から提供
KDDIは9月2日(月)、東京虎ノ門にある5G・IoTのビジネス開発拠点「KDDI DIGITAL GATE」で、同社の5G対応ソリューションの発表会を行った。

【仏教とIT】第19回 僧侶派遣サービス「お坊さん便」の彼方へ
「お坊さん便」という黒船

米アップル、現地時間9月10日にスペシャルイベント開催!新型iPhoneなど登場か
米アップルは、現地時間9月10日午前10時(日本時間11日午前2時)よりスペシャルイベントを開催すると発表した。

「5Gの祭典」に見る中国の本気度……開催から1ヵ月が経ったMWCS19を振り返る
MWC上海とは
2019年6月26日から28日の3日間にわたって開催されたMWC上海。開催からちょうど一ヶ月が経ったので、今年のMWC上海がどういったものだったかを振り返りたい。

【仏教とIT】第18回 ヘイ!坊主!あそぼーぜ!
お坊さんとマッチング!

【仏教とIT】第17回 響け!家出僧侶のバイブス
僧侶、家出する。

食べたいときに、食べたいゆでたまご食べれるって最高じゃない?OXO「エッグタイマー」を使ってみた
実用性とクールなデザインで人気の、ニューヨーク発のキッチングッズ・ブランド「OXO(オクソー)」から2019年6月、エッグタイマーが発売された。世界80カ国で販売されるOXOのエッグタイマー、どんなものなのか使ってみた。

【仏教とIT】第16回 認め合える世界を作る寺社フェス
自分自身の源をたずねて

120Hz 8K対応のシート型ディスプレイも!NHK「技研公開」が30日開幕
NHK技術研究所の研究成果をお披露目する「技研公開2019」が30日から開幕する。NHKと言えば、NHKホールのある渋谷の本社で会見を開くことが多いのだが、技研公開は世田谷区にある研究所で開催される。ここらへんは住宅街でもあり、最寄りの駅からバスで行くのが普通だ。

【座談会】韓国で始まった世界初の商用5Gサービスを使ってみて
さる4月3日から世界に先駆けてスタートした韓国の5G商用サービスを体験してきた、RBB TODAY 編集長・小板謙次氏、携帯電話研究家/香港在住ITジャーナリスト・山根康宏氏、モバイル研究家/青森公立大学准教授・木暮祐一氏の3人。