
PR TIMES、記事タイトルツイートで1万円が当たる「キジネタ」キャンペーン実施
ベクトルの子会社であるPR TIMESが運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」は27日、プレスリリースとTwitterを連動させた「キジネタ」キャンペーンを開始した。3月23日までの限定企画となっている。

Facebook、「災害用伝言板機能」を世界に先駆け日本向けに公開
Facebookは27日、大規模災害が発生した際に友達の無事確認が簡単に行える「災害用伝言板」機能を、世界に先駆けて日本国内の利用者に向けて公開した。

パナソニック、個人データを保護するスマートフォン向け技術を開発
パナソニックは27日、米レッドベンドと共同で、Androidを搭載したスマートフォン内の写真・動画、電子書類、電子メール等の個人データを保護する技術を開発したことを発表した。今後発売されるパナソニックモバイル製のスマホに適用していく予定。

【連載・日高彰のスマートフォン事情】実質3キャリア時代を迎えたiPhone、MWC前に総まとめ(後編)
前回、au版、ソフトバンクモバイル版、そしてSIMフリー版にNTTドコモのSIMカードを装着した3種類のiPhoneを用意してその使用感をテストした。確かに、3社のネットワークには傾向としての違いはあった。

【連載・日高彰のスマートフォン事情】実質3キャリア時代を迎えたiPhone、MWC前に総まとめ(前編)
昨年2011年は誰もの予想を超えるスピードでスマートフォンの普及が進んだ年だったが、依然としてその話題の中心にあるのはアップル「iPhone」である。

【MWC 2012(Vol.6)】スタートアップ企業40社が集う「ShowStopper」開催
MWCの開幕を翌日に控える26日、「Congressos de Catalunya」で、スタートアップ企業約40社がアプリケーションやサービスを展示する「ShowStopper」が開催された。

【MWC 2012(Vol.5)】「Mobile World Congress 2012」明日開幕
Mobile World Congress 2012が明日27日、スペイン・バルセロナで開幕する。前日の26、会場は開幕に向けての準備ができており、関係者が頻繁に出入りしている。

【テクニカルレポート】スマートメータ用マルチホップ通信システム(後編)……パナソニック技報
マルチホップ通信における周波数チャネル割り当てに関しては、リンクごとにチャネルを変えて周波数再利用効率やスループットを高める研究が行われているが、端末が複数の無線インターフェースを備えることを前提としたものが多く、低コストのシステムには適さない。

ブラウザの追跡問題にホワイトハウスが提案!追跡拒否機能でプライバシー保護
米ホワイトハウスは23日(現地時間)、インターネットでのプライバシーを保護するための提案を行った。ブラウザに追跡拒否機能「Do Not Track」を搭載することを求めている。

コンデジ所有者は消極的、ミラーレス所有者は積極的……イード「デジタルカメラのアクセサリ利用に関する実態調査」
イードは、デジタルカメラのアクセサリ利用についての実態調査を実施し、その結果を公表した。調査期間は2011年12月22日~2011年12月30日。

超高速で“右ひじ左ひじ~”を披露……SoftBank 4G開始イベントでよしもと芸人が高速ネタに挑戦
ソフトバンクモバイルは24日、高速データ通信の「SoftBank 4G」サービス開始イベントを開催。同サービスをPRするべく、よしもと芸人のトータルテンボス、2700、サバンナが「超高速ネタ」を披露した。

YouTube、新たに4つの言語をサポート……対応言語は58種類に
米YouTubeは23日(現地時間)、グジャラート語などインドの4つの言語に新たに対応したと発表した。これでYouTubeの対応言語は58種類になる。

関連するイメージで検索、Googleのイメージ検索が機能アップ
米Googleは23日(現地時間)、イメージ検索機能に新たな機能を追加したと発表した。

ドコモ・NEC・パナソニックモバイル・富士通、全ての通信方式に対応可能なモデムを共同開発
NTTドコモ、日本電気、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、富士通の4社は24日、「GSM」「W-CDMA」「HSPA+」および「LTE」の、すべての通信方式に対応可能なモデム技術を開発完了したことを発表した。

「今後も違法ダウンロードする」11.3%、世代別では中高生がトップ……オリコン調べ
オリコンは24日、著作権法改正・施行の認知率、今後の違法ダウンロード意向などに関する調査結果を公表した。調査期間は1月31日~2月13日で、全国の中高生、大学生、20代社会人、30代、40代の男女、合計1000名から回答を得た。

Mozillaもアプリのマーケットをオープン!Firefoxのアドインを配布
ブラウザやメールソフトを開発する米Mozillaは22日(現地時間)、アプリケーションの配信サービス「Mozilla Market」をオープンすると発表した。Firefoxのアドインなどを配布する。

ポータルサイト「livedoor」、ユーザーID数が1,000万人を突破
NHN Japanは24日、総合ポータルサイト「livedoor」のユーザーID数が1,000万人を突破したことを公表した。2月18日(24日集計)に突破したとのこと。

ミクシィとフレンゾ、ソーシャルギフトサービス「mixiバースデー」提供開始
ミクシィは23日、マイミクの誕生日をお祝いできるソーシャルギフトサービス「mixiバースデー」の提供を開始した。サービスの運営は、フレンゾが行う。

震災影響で国内総広告費2.3%減、自動車関連は1.4%減……電通調べ
電通が発表した国内の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2011年日本の広告費」によるとの総広告費は5兆7096億円、前年比2.3%減となった。

トレンドマイクロ、クラウドセキュリティ技術基盤と連携するモバイルアプリ評価技術を発表
Trend Micro Incorporatedは、モバイルアプリケーション評価技術「Trend Micro Mobile App Reputation」を発表した。

Android向け「クックパッド」アプリに脆弱性、情報漏えいの可能性も
IPA/ISECおよびJPCERT/CCは、クックパッドが提供する複数のAndroidアプリケーションに、WebViewクラスに関する脆弱性が存在するとJVNで発表した。

IT企業11社、IPv6ネットワークで共同実験……ヤフー、ミクシィ、楽天、ドワンゴも参加
BBIXと、インターネット上で各種サービス提供を行う10社は23日、IPv6ネットワークへの円滑移行を目的として、3月上旬よりIPv6ネットワーク共同実験を行うことを発表した。

「ハードとソフト両面をつなげてシナジーを」……超薄6.7mmのハイスペックスマホ「MEDIAS ES N-05D」
NECカシオモバイルコミュニケーションズは22日、NTTドコモ向けAndroidスマートフォン端末「MEDIAS ES N-05D」の製品発表会を開催した。

イー・アクセス、LTE国内最速クラスの「EMOBILE LTE」を3月より提供開始……下り最大75Mbps
イー・アクセスは22日、国内LTEでは最速クラスとなる次世代モバイル通信サービス「EMOBILE LTE」を発表した。3月より提供を開始する。