
虹彩認証にも対応、「Windows 10版Dropbox」発表
米Dropboxは22日、独自の新機能を追加した「Windows 10版Dropbox」を発表した。数日中に、Windowsストアで提供開始となる予定。

ソフトバンク、請求手続き不要の「ペット保険」を開始
ソフトバンクは21日、アニコム損害保険との提携を発表した。ソフトバンク指定の対象機種の利用者に向け、愛犬・愛猫の診療費の一部を補償する「ソフトバンクペット保険」を同日より提供開始する。

ネットで回してすぐ使える「WEBガシャポン」、第一弾が登場
バンダイ ベンダー事業部は、WEBで購入してすぐに遊べるガシャポン「WEBガシャポン」を開始しました。

VR分野への注目度上昇、対応タイトル開発が倍増
Oculus Riftの予約受付がスタートし、HTC ViveのやPlayStation VRも後に控えるVRデバイス。ゲーム開発者向け会議Game Developers Conference(GDC)が、ゲーム業界動向の調査結果を公開し、VR分野に対する興味深い報告をしています。

はてな、2月24日に上場へ
「はてなブックマーク」を始めとする各種サービスや法人向けテクノロジー提供を行う株式会社はてなが東証マザーズへの新規上場を承認されました。上場予定日は2月24日。

『攻殻機動隊SAC』が、サイバーセキュリティ月間や国家試験とコラボ!
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は21日、マルチメディアコンテンツ『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX(SAC)』とのタイアップを行い、サイバーセキュリティに関する普及啓発強化のため、さまざまな企画を行うことを発表した。

アップル、音楽のアイデアをメモする新アプリ「Music Memos」公開
アップルは20日、iOS用の音楽制作アプリケーション「Music Memos」を新たに公開した。あわせて、「GarageBand」をアップデートし、“Live Loops”など複数の新機能を搭載した。

写真を無制限に保存! Amazon「プライム・フォト」、日本でも開始
Amazon.co.jp(アマゾン)は21日、Amazonプライム会員向けの新特典「プライム・フォト」の提供を日本でも開始した。海外では2014年より提供している。

【レビュー】「Amazon Fire TV」を購入!Stickで視聴してみた!
筆者はかなりの映画好き。今回は、AmazonのFire TVを思い通りに操作できるか試してみたい。またコンテンツの差別化はどこにあるか、サラウンド感、電源操作なども言及しているので気になっていた方の参考になればと思う。

dTV、Huluと海外オリジナルドラマを共同独占配信……4K対応のオリジナル作品も
映像配信サービス「dTV」と「Hulu」は21日、米チャンネル「STARZ」のオリジナルドラマ『Black Sails/ブラック・セイルズ』を2社共同で独占配信することを発表した。29日から配信を開始する。dTVとHuluの共同配信は初。

置くだけで充電、Apple Watch用「WATCH VALET」
ベルキンは、Appleから性能基準の認証を受けたApple Watch用充電スタンド「WATCH VALET」を1月29日より発売する。

“データとテクノロジーを駆使”……日本上陸のバイラルメディア「BuzzFeed」の狙いとは?
BuzzFeed Japanは20日、新メディア「BuzzFeed Japan」に関する記者説明会を開催した。米BuzzFeedとYahoo!JAPANの合弁会社として設立された同社。編集方針などが、記者説明会で明らかにされた。

au損保、スマホで入る1日500円からの自動車保険を取扱い開始
au損保は、スマホで入る手軽な自動車保険として、1日分の自動車保険「ワンデーサポーター」の取扱いを2月1日より開始する。

昭和シェル、新電気料金プランの申込受付を3月より開始
昭和シェル石油は、東京電力エリアの一般家庭向け新電気料金プランとして、「ガソリンが10円/L安くなる電気(名称:ドライバーズプラン)」を4月1日から販売する。

格安SIMの「mineo」、最大容量10GBコースを新設
ケイ・オプティコムは21日より、携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」において、「10GB」コースの提供を開始する。あわせて全国81か所に「mineoサポート店」を設置し、初期設定サポートサービスを開始する。

Pepper、ソフトバンクショップでも販売へ!28日から100店舗で展開
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは20日、パーソナルロボット「Pepper」を約100店舗のソフトバンクショップで1月28日より販売開始すると発表した。

パナソニック、Android搭載でLTE対応デジカメ「LUMIX CM10」……専用SIMも
パナソニックは19日、Android 5.0搭載でLTEにも対応する高機能コンパクトデジカメ「LUMIX DMC‐CM10」を発表した。発売は2月25日、予想実売価格は100,000円前後の見込み。

Twitter、19日にもアクセス障害……原因は「コード変更」
19日夕方ごろより、全世界的にTwitterにアクセスしにくい状況が発生。翌20日に「コード変更」が原因だったことがあきらかにされた。

アップル、「iOS 9.2.1」を配信開始
アップルは20日未明、「iOS 9.2.1」の公開を開始した。iOSデバイスから直接、またはiTunes経由でアップデートが可能。

丸紅が宇宙ビジネスへ、ホリエモンと関係も!?
丸紅は19日、インターステラテクノロジズとの業務提携と、同社の新株予約権付与についての合意を発表した。

Windows 7は「Skylake」以後の新世代CPUをサポートせず
Microsoftは、Windows 7/8.1のサポートポリシーをアップデートすると共に、今後の最新CPUに関する対応要項を公開しました。

「コアターゲットは3人以上の家族」……「auでんき」の事業戦略とは
KDDI、沖縄セルラーは、新しい電力サービス「auでんき」の詳細を発表した。本日行われた記者会見の会場で、同社代表取締役 執行役員専務の石川雄三氏が記者からのQ&Aセッション、並びに囲み会見に応じた。

ペーパーレス経理はまだ敷居が高い? 弥生のレシートスキャン、入力短縮を間口に
弥生は19日、「ペーパーレス経理」推進施策発表会を開催。会場では質疑応答の時間が設けられた他、代表取締役社長の岡本浩一郎氏に直接話を聞く機会も設けられ、サービスについてより詳しい話を聞くことができた。

iPhone 6s/6s Plusのバッテリ残量表示問題、アップルが対処法を公開
米Appleは、iPhone 6s/6s Plusで指摘されていたバッテリ残量表示の問題についてのサポートページを開設。暫定的な対処法も公開している。