
MSI、Windows 7/Fusion APU搭載の10型タッチ液晶タブレット「WindPad 110W」
エムエスアイコンピュータージャパンは、Windows 7搭載の10型タッチ液晶タブレット「WindPad 110W」を発表した。販売開始は7月29日、価格はオープンで、予想実売価格は59800円前後。

アイオー、斜めに傾く21.5型タッチ液晶ディスプレイ……タッチペン付き
アイ・オー・データ機器は22日、Windows 7のマルチタッチ機能に対応した21.5型フルHD液晶ディスプレイ「LCD-MF222FBR-T」を発表した。販売開始日や価格等は決定しだい公表の予定。

ハンファ、Windows 7のマルチタッチと多様な映像入力に対応する10.1型液晶モニター
ハンファ・ジャパンは10日、Windows 7のマルチタッチとHDMI/DVI/VGAに対応する10.1型モニター「HM-TL10MT」を発表した。販売開始は17日。価格はオープンで、予想実売価格は29900円前後。

オンキヨー、Windows 7/2GBメモリ搭載の企業向けタブレットPC
オンキヨーは、企業向けタブレット(スレート)PCの新製品として、OSにWindows 7を採用した11.6型液晶「TW317A7PH」/10.1型液晶「TW117A6PH」を発表した。価格はオープン。

サンワサプライ、マルチタッチセンサー搭載のUSBワイヤレスマウス
サンワサプライは19日、マウスの表面で指先を滑らせることで操作できるマルチタッチ対応ワイヤレスマウス「MA-TOUCH1シリーズ」を発売した。価格は6090円。

【CES 2011】米デル、7型Androidタブレット「Dell Streak 7」を発表
米デルは6日(現地時間)、米ラスベガスで開催中の「2011 International CES」において、Android 2.2搭載の7型タブレット「Dell Streak 7」を発表。米国で、今後数週間以内に発売される予定。

通常の液晶をタッチ対応にするスクリーンパネル
エバーグリーンは24日、貼りつけることで液晶モニタをタッチスクリーン化できるスクリーンパネル「DN-MTS215」「DN-MTS236」「DN-MTS240」を発売。販売価格は12999円。

ソフトキーボードとしても使えるUSBマルチタッチパッド
エバーグリーンは、フリック入力にも対応した、USBマルチタッチパッド「DN-HCP112 」を発売。直販価格は1999円。

写真で見る5型タブレット「DELL Streak SoftBank 001DL」
ソフトバンクモバイルが明日10日から発売するデル製の5型タブレット「DELL Streak SoftBank 001DL」。その特長を写真で紹介しよう。

オンキヨー、Windows 7とAtom搭載のマルチタッチタブレット……実売4万円台から
オンキヨーは28日、OSにWindows 7を採用した11.6V型/10.1V型タッチパネル液晶搭載のスレートPC(タブレット)として「TWシリーズ」に3製品を発表。10月中旬から順次発売する。価格はオープン。

東芝、10.1型Androidタブレット「FOLIO 100」を発表
東芝ヨーロッパは現地時間2日、Android搭載の10.1型タブレット「FOLIO 100」を発表。2010年第4四半期にヨーロッパ、中東、アフリカにて発売を開始する予定とした。

大幅な進化!新型iPod nanoはマルチタッチ採用
アップルは、前モデルと比べてサイズ、重量ともにほぼ半分にした新しい『iPod nano』を発表した。

日本HP、マルチタッチモデルや上級モデルなど豊富な液晶ディスプレイを8機種
日本HPは17日、液晶ディスプレイの新製品として全8機種を発表。同日から順次発売を開始する。

米マイクロソフト、「Visual Studio 2010」「Silverlight 4」などリリース
米マイクロソフト(Microsoft)は12日、「Visual Studio 2010」と「.NET Framework 4」の一般利用が可能になったと発表した。同社はまた今週末には、「Silverlight 4」を正式リリースする予定だ。

日本HP、タッチ式など液晶一体型デスクトップの春モデル
日本HPは4日、液晶一体型デスクトップPCの春モデルとして、タッチパネル式「HP TouchSmart 300PC」シリーズの3製品と、エントリーモデル「HP Pavilion All-in-One PC MS200」シリーズの2製品を発表。直販モデルは同日から、量販店モデルは3月11日から発売する。

デル、堅牢性を高めたタブレットPC「Latitude XT2 XFR」
デルは24日、企業向けノートPC「Latitude」シリーズの新製品として、堅牢性を高めたマルチタッチディスプレイ搭載タブレットPC「Latitude XT2 XFR」を発売した。価格は396,165円から。

日本HP、マルチタッチ対応ミニノート「HP Mini 5102 Notebook PC」
日本HPは4日、10.1V型のミニノート「HP Mini 5102 Notebook PC(以下Mini 5102)」、15.6V型のA4ノート「HP ProBook 6540b Notebook PC(以下6540b)」を発表。Mini 5102を2月中旬から、6540bを本日から発売開始する。価格はMini 5102が58,800円〜、6540bが130,200円〜。

マウスがあれば十分? PCのマルチタッチ機能意識調査
アイシェアは、PCのマルチタッチ機能に関する意識調査の結果を発表。マルチタッチ機能搭載PCの認知度は約6割だが、所有率は1割未満。本格的な普及はまだ先になりそうだ。

ワコム、デュアル入力タブレットのイラスト/マンガ制作愛好者向けモデルにMediumサイズ
ワコムは、マルチタッチ操作機能を備えたイラスト/マンガ制作愛好者向けタブレット「Bamboo Comic(コミック)」に、Mediumサイズ「Bamboo Comic medium」(型番:CTH-661/S1)を追加すると発表。2月5日から販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は18,980円。

マウス、フルHDタッチパネル液晶付属のデスクトップPC
マウスコンピューターは25日、タッチパネル式の21.5V型液晶をセットにしたタワー型デスクトップPC「Lm-i300S-P22MT」の発売を開始。価格は99,750円。

ワコム、指とペンのデュアル入力に対応の「Bamboo」シリーズにイラスト/マンガ制作愛好者向けモデル
ワコムは19日、指タッチとペンの両方の入力方法に対応する「Bamboo」シリーズの新製品として、イラスト/マンガ制作愛好者向けに「Bamboo Comic(コミック)」を発表。12月2日から販売する。価格はオープンで、直販サイト価格は11,980円。

【進化するUI Vol.3】PCで手がきは当たり前!? 年賀状も動画も思いのまま
今回はアプリケーションソフトが付属しているモデル「Bamboo Fun」を例に、プライベートでのPC利用スタイルの変化を時節柄年賀状などの事例とともに紹介していこう。

タッチ操作で直感的にビデオ編集——ジャングル、Windows 7対応ビデオ編集ツール
ジャングルは、Windows 7対応ビデオ編集ツール「LoiLoTouch(ロイロタッチ)」とブータブルUSBフラッシュメモリ作成ツール「ブータブルUSBメーカー」の2製品を発売。直販価格は、LoiLoTouchが17,640円、ブータブルUSBメーカーが10,290円。

デル、Windows 7のマルチタッチ機能に対応する21.5V型ワイド液晶ディスプレイ
デルは22日、21.5V型ワイドの液晶ディスプレイ「SX2210T」を発売した。価格は44,509円。