
【先週の注目ニュース】H.I.S「変なSIMカード」/AIりんながアップデート/東北新幹線に無料Wi-Fi
5月21日週に発売・発表された注目情報をまとめてお届けする。

玄関の扉にAIって必要なの!? YKK APが開く未来のドア「UPDATE GATE」とは?
玄関の扉にAI(人工知能)が組み込まれたら、どんな未来が実現するだろうか。YKK APが、そんな未来発想のプロジェクトをスタートさせている。

どこまでインテリジェント?AI機能をアピールする新しい「ZenFone 5」
ASUSの初代ZenFone 5がリリースされたのは2014年10月のこと。SIMフリー端末の先駆けとなった同モデルは、日本市場で大きく売上を伸ばした。それから4年弱。ASUSでは4世代を経た最新モデルに、再びZenFone 5の名を冠して展開する。その特徴は”AI”にあるという。

ドコモのAIエージェント「my daiz=マイデイズ」はユーザーの期待を“先読み”する
ドコモがユーザーの期待を“先読み提案”するAIエージェントサービス「my daiz(マイデイズ)」を5月30日から開始する。アップルやグーグル、アマゾンのAIと渡り合う対抗馬になるのだろうか?

【先週の注目ニュース】ソフトバンク夏モデルスマホ発表/ソニーの4Kテレビ新機種はすべてGoogleアシスタントbuilt-in対応に
5月7日週に発売・発表された注目情報をまとめてお届けする。

NHKのAIアナウンサーにはモデルがいる?「ヨミ子さん」開発の背景と狙いを聞いた
NHKの夜の報道番組「ニュースチェック11」のなかで、AIのアナウンサーがニュース原稿を読み上げるワンコーナーをご存知だろうか。

【Google I/O 2018】AIが代わりに予約を取ってくれる!強烈な印象を残した「Duplex」のデモ
AIに関する話題が多い印象だったGoogle I/O 2018のキーノートスピーチ。とりわけ耳目を集めたのが、Googleアシスタントによるアポイント代行機能のデモンストレーション。

【Google I/O 2018】カメラ×AIで何ができる?Google Lensの使い道
米Googleの開発者会議Google I/Oが今年も開催された。昨年の同イベントではじめてお披露目されたGoogle Lensにいくつかの新機能が登場している。

【Google I/O 2018】AIでユーザーの好みを学習する最新OS「Android P」!
米Googleは現地時間8日、年に一度の開発者会議Google I/Oのキーノートスピーチにて、最新のAndroid OS、「Android P」の新機能を発表。同日、ベータ版の配布を開始した。

【デジージョ 座談会】5G/AI/スマホは一体どうなる?……モバイル業界の今後を語る
2018年2月26日~3月1日にスペイン・バルセロナで開催された、世界最大級のモバイル展示会「Mobile World Congress 2018」(MWC 2018)。デジタルを愛する女性ジャーナリスト集団のデジージョからは、太田百合子、富永彩乃、房野麻子、綿谷禎子の4人が参加しました。