
ケータイでセンター試験に挑戦、苦手チェックも
リクルートは5月11日、同社が運営する進学情報サイト「リクルート進学ネット」の携帯向けサイトに「センター試験対策問題集」ページを公開したと発表した。

東洋大学、8・9月の電気を全て消す決定……産業界に協力
東洋大学は、夏の節電についての対応策を発表した。

オープンキャンパス検索…リクルート進学ネット
リクルート進学ネットの「オープンキャンパスへ行こう」では、大学・短大、専門学校、留学関係機関のオープンキャンパス、見学会、相談会などのイベント情報を紹介している。

マピオン電話帳に大学キャンパス情報を追加
マピオンは4月14日、同社が提供する「マピオン電話帳」に、全国の大学・短大などのキャンパス情報を追加した。

センター試験の教科に「情報」を…情報処理学会が要望書
情報処理学会は4月8日、「大学入試センター試験における教科『情報』出題の要望」と題した文書を大学入試センター理事長宛に提出したと発表した。

国立音大、DVD千枚相当のナクソス音楽映像配信を日本で初導入
ナクソス・ジャパンは、図書館向け音楽映像配信サービス「ナクソス・ビデオ・ライブラリー」を国立音楽大学に納入し、4月1日にサービスの提供を開始したと発表した。

高校2・3年生の32.5%、大学受験は「夢を実現するため」
ゴートゥースクール・ドット・コムとグラフィティマガジンズは4月7日、全国の受験生1,000人を対象に行った「大学受験に臨む意識調査」の調査結果を発表した。

塾選びで重視する点は? 場所・費用・合格実績など
リセマムが実施した教育に関する調査では、小学生から高校生までの子どものいる保護者2,017名のうちの42.8%にあたる863名が、「自分の子どもは塾に通っている」と回答している。

【地震】石巻専修大学、「がんばれ石巻! 被災地からのレポート」
宮城県石巻市にある石巻専修大学では、「がんばれ石巻! 被災地からのレポート」と題し、同校のホームページからの情報発信を開始している。

【地震】東京外国語大学、18言語で災害情報を提供……支援サイトを公開
東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センターは、日本に住む外国人のために、多言語による災害情報の提供支援を開始、「東京外国語大学多言語災害情報支援サイト」を公開した。

現役東大・慶大・早大生がSkypeで受験英語専門の家庭教師に
K2は3月24日、Skypeを利用した大学受験英語対策専門オンライン家庭教師「Acceptance(アクセプタンス)」を、3月14日よりサービス開始したと発表した。

チエル、700講座以上の大学生向け英語教材をクラウドで提供
チエルは、TOEICやTOEFL対策もできる大学生向けeラーニングサービス「スーパー英語Academic Express 2」のクラウドによる提供を3月25日に開始した。

【地震】被災地の就活生応援プロジェクトが始動、企業の賛同を呼びかけ
今回の震災で被害を受けた東北地方(茨城などの地域も含む)の学生たちの就職活動を支援する「頑張れ、東北就活生!プロジェクト」が立ち上がり、賛同する企業を募っている。

塾ナビ、大学入試日程変更の一覧ページを公開
イトクロは3月17日、同社が運営する学習塾・予備校の検索サイト「塾ナビ」にて、今回の地震の影響により変更となった大学入試の日程についてまとめたページを公開したと発表した。

東京大学附属図書館、被災した大学の研究者らに電子ジャーナル提供
東京大学附属図書館は3月16日、被災した大学の研究者・医療従事者への電子ジャーナル等の提供について発表した。

【地震】大学・研究機関の「公的なお知らせ」掲示板を緊急開設
国立情報学研究所の社会共有知研究センターが運営するResearchmapプロジェクトでは、大学・研究機関の「公的なお知らせ」を共有するための掲示板を開設した。

サイバー大学「iPad 2」を無償貸与…2011年度中に実施
日本サイバー教育研究所は3月10日、2011年度内にサイバー大学の全正科生に「iPad 2」を無償貸与する計画を発表した。

東北大学、携帯は電源offで専用封筒に入れカバンへ
東北大学ではホームページに「平成23年度東北大学一般選抜入学試験(後期日程)における携帯電話等の持ち込みに関する対応について」を掲載した。

大学名が急上昇…Googleトレンド
今日の急上昇ワード(日本)をランキング表示する、Googleトレンドで、大学名が急増している。

本日発表の「iPad 2」を新入生に無償配布…名古屋文理大が発表
名古屋文理大学では、情報メディア学科の新入学生全員にiPad 2を無償配布すると発表した。iPad 2は日本時間3月3日に発表され、25日に国内発売となる新機種だ。

受験生は混乱しないように……京大、入試問題ネット流出で理事長呼びかけ
京都大学は26日、ネット掲示板に試験問題の内容が掲載された問題で、同大学サイトに淡路敏之理事長の名前でコメントを掲載した。

【大学受験】国公立2次試験、東京大学の解答速報が公開に
朝日新聞は2月25日、同日行われた東京大学の2次試験・前期日程の試験問題および解答をホームページに公開した。

富士通、関東学院大学の学内全サーバを仮想化で統合
関東学院大学と富士通は25日、「OliveNet(オリーブネット)仮想基幹サーバ」システムを新たに共同で構築し、稼働させたことを発表した。

【大学受験】東大、京大などの解答速報、25日よりWebで順次公開
国公立大学の入試2次試験の前期日程が本日2月25日に開始された。朝日・読売・毎日・日経の新聞各紙のホームページでは、予備校などの協力を得て、解答速報を掲載する。