2010年4月のウイルス対策ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年4月のウイルス対策に関するニュース一覧

今取るべきGumblar対策は? 米調査機関NSS Labs CEOを直撃 画像
ブロードバンド

今取るべきGumblar対策は? 米調査機関NSS Labs CEOを直撃

 依然続くGumblar被害、TwitterやFacebookなど誰もが気軽に利用する人気サービスの偽サイトも報告され、セキュリティの脅威は秒進分歩で巧妙化している。

ネットスター、悪質サイトフィルタリング向けに、24時間365日対応URLリスト作成・配信システムを開発 画像
ブロードバンド

ネットスター、悪質サイトフィルタリング向けに、24時間365日対応URLリスト作成・配信システムを開発

 ネットスターは8日、同社が作成・提供しているURLリストについて、配信システムの開発・刷新を行い、24時間365日の即時配信対応が可能になったことを発表した。

フィッシング対策協議会とKaspersky Labs Japanが連携 ~ 警告機能をさらに強化 画像
エンタープライズ

フィッシング対策協議会とKaspersky Labs Japanが連携 ~ 警告機能をさらに強化

 Kaspersky Labs Japanは7日、フィッシング対策協議会(運営事務局:JPCERT/CC)よりフィッシングURLデータの提供を受けフィッシング対策機能をより強化することを発表した。

「不安だけど対策なし?」第一人者が危惧する国内PCユーザの現状と防御力の評価とは? 画像
ブロードバンド

「不安だけど対策なし?」第一人者が危惧する国内PCユーザの現状と防御力の評価とは?

 家庭で利用するセキュリティ対策ソフトを選ぶにあたり、何を基準にすればよいのか迷う方は多いだろう。選択基準の指標を何においたらよいのか、また専門家や識者は防御力をどうみているのだろうか。日本のセキュリティ業界の第一人者である山口英教授に話を聞いた。

    Page 1 of 1
    page top