
「価格.com」にアウトレット商品掲載開始——PC、カメラ、家電分野で
カカクコムは25日から、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」においてアウトレット商品の掲載を開始。まずはPC、カメラ、家電の分野から始めた。

液晶テレビ、じわりと小型サイズが勢力拡大か——カカクコム調べ
液晶テレビの画面サイズで人気が高まる26型以下——単身世帯での利用のほか、2台目のテレビとして20型台の小型液晶テレビの需要が拡大しているようだ。

デジカメ飽和が進むなか、人気メーカーは?
デジタルカメラの所有率は94.4%。一眼レフの人気がかげる一方で一般への裾野の広がりを感じさせるコンデジ。デジカメで人気のメーカーは?

デジタルビデオカメラはフルHDで軽量化・低価格化が進む、カカクコム調べ
デジタルビデオカメラ市場で話題の中心はフルHD対応モデルで、軽量化と低価格が進んでいる傾向が、カカクコムの調査結果にまとめられ発表された。

家電芸人ブームが家電市場の年末商戦に火付け!? カカクコム調べ
カカクコムは、同社購買支援サイト「価格.com」のアクセスデータから家電製品に関するページビュー(PV)の変化について調査結果を発表。PCや、家電芸人ブームで注目されたホームシアタースピーカーなどが年末商戦に火を付けそうだ。

“家電芸人”頼みで消費者の反響アップ!〜カカクコム調べ
カカクコムは、同社購買支援サイト「価格.com」のアクセスデータから家電芸人のパフォーマンスによるページビュー(PV)の変化について調査結果を発表した。

価格.com、法人向け携帯料金比較サービスを提供開始 〜 主要5キャリアのプランをシミュレーション
カカクコムは3日、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」において、携帯キャリア主要5社の法人契約プランを一括検索・シミュレーション比較できる法人向け携帯料金比較サービスを提供開始した。

価格.com、4カテゴリ13社の法人向けサービスが比較できるWebサイト
カカクコムは25日、同社が運営する価格比較サイト「価格.com」にておいて法人向け「IT製品/サービス」比較検討サービスを開始したと発表した。

カカクコム、「eiga.com」をグループサイトに
価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコムは20日、エイガ・ドット・コムの株式取得に関する基本合意書の締結を決議した。

価格.comなどの情報がXMLで取得できる「価格.com Web サービス」を公開
カカクコムは27日、Webで展開している各種サービスのAPIを公開する「価格.com Webサービス」を開始したと発表した。これにより、カカクコムが提供しているサイトの情報をXMLで取得でき、自サイトで利用できるようになる。

価格.com、郵便番号から最安のブローバンドサービスを検索するサービスを開始
価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコムは、2002年2月から提供をしているブロードバンド接続料金の比較サービス「ブロードバンド最安料金比較」において、希望利用エリアでの最安プランを検索できる「市区町村検索」を開始した。

価格.comモバイル版で携帯料金プランの比較サービスが開始
価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコムは、携帯向けサイト「価格.comモバイル」にて携帯料金プラン比較サービスを本日より開始した。

価格.com、オンラインストレージサービスの比較を掲載
価格.comは、あらたに「オンラインストレージサービス比較」を追加した。

価格.com、情報番組「kakaku.com TV」のネット配信をスタート
MXテレビで放映中の、価格.comの情報番組「kakaku.com TV」のネット配信が、4月24日に開始された。

4/6は価格.comDAY〜ヤクルトVS巨人戦に1,000名を招待、ボクサー亀田興毅が始球式に登場
カカクコムは、4月6日を「価格.com DAY」と題し、神宮球場で行われる東京ヤクルトスワローズVS読売ジャイアンツのナイター戦に、500組1,000名の価格.comユーザを招待することを発表した。

カカクコム、不正アクセス被害の総括。攻撃の詳細は類似犯防止のために語られず
カカクコムは25日、同社の運用する価格比較サイト「価格.com」への不正アクセス被害事件と、同サイトのサービス再開についての記者会見を行った。

価格.com、5/24午後サービス再開。22,511メルアドの漏洩が判明
カカクコムは、5月24日(火)午後より「価格.com」のサービスを再開すると発表した。

価格.com、来週前半をめどに一部のサービスを再開
価格.comは、来週の前半をめどに一部のサービスを再開する予定だと発表した。

価格.com、プログラムが改ざんされたサービスを明らかに
価格.comは、プログラムの改ざんが確認されたサービスを明らかにした。5月14日までに、これらのサービスを利用した場合は、ウイルスに感染した可能性があるとして、改めて呼びかけている。

価格.comから感染したおそれのあるウイルスはリネージュのキー操作を記録
シマンテックは、価格.comを経由して感染を広めたとみられるウイルス「Trojan.Jasbom」の詳細を公表した。MMORPG「リネージュ」を起動しているときのみ、作動するキーロガーが動作するという。

価格.comの不正アクセスは原因は解明されたものの、被害規模の把握にはいたらず
価格.comが不正アクセスの被害を受けた事件だが、同社の代表取締役社長兼CEOである穐田誉輝氏は「昨日(15日)に、原因は解明している」と明らかにした。しかし、被害の規模はまだ把握できていないようだ。

価格.com経由でウイルスに感染したユーザ向けに対策ソフトを提供
カカクコムは、価格比較サイト「価格.com」においてウイルスに感染したおそれのあるユーザに対して、対策ソフトの提供を開始した。

価格.com、不正アクセスの被害を受け14日から閉鎖
カカクコムは、価格比較サイト「価格.com」が不正アクセスの被害を受け、14日から閉鎖していると発表した。16日10時現在、復旧は1週間程度かかるとしている。