
ブロードバンド
カカクコム、不正アクセス被害の総括。攻撃の詳細は類似犯防止のために語られず
カカクコムは25日、同社の運用する価格比較サイト「価格.com」への不正アクセス被害事件と、同サイトのサービス再開についての記者会見を行った。

IT・デジタル
価格.com、5/24午後サービス再開。22,511メルアドの漏洩が判明
カカクコムは、5月24日(火)午後より「価格.com」のサービスを再開すると発表した。

ブロードバンド
価格.com、来週前半をめどに一部のサービスを再開
価格.comは、来週の前半をめどに一部のサービスを再開する予定だと発表した。

ブロードバンド
価格.com、プログラムが改ざんされたサービスを明らかに
価格.comは、プログラムの改ざんが確認されたサービスを明らかにした。5月14日までに、これらのサービスを利用した場合は、ウイルスに感染した可能性があるとして、改めて呼びかけている。

ブロードバンド
価格.comから感染したおそれのあるウイルスはリネージュのキー操作を記録
シマンテックは、価格.comを経由して感染を広めたとみられるウイルス「Trojan.Jasbom」の詳細を公表した。MMORPG「リネージュ」を起動しているときのみ、作動するキーロガーが動作するという。

ブロードバンド
価格.comの不正アクセスは原因は解明されたものの、被害規模の把握にはいたらず
価格.comが不正アクセスの被害を受けた事件だが、同社の代表取締役社長兼CEOである穐田誉輝氏は「昨日(15日)に、原因は解明している」と明らかにした。しかし、被害の規模はまだ把握できていないようだ。

ブロードバンド
価格.com経由でウイルスに感染したユーザ向けに対策ソフトを提供
カカクコムは、価格比較サイト「価格.com」においてウイルスに感染したおそれのあるユーザに対して、対策ソフトの提供を開始した。

ブロードバンド
価格.com、不正アクセスの被害を受け14日から閉鎖
カカクコムは、価格比較サイト「価格.com」が不正アクセスの被害を受け、14日から閉鎖していると発表した。16日10時現在、復旧は1週間程度かかるとしている。