
【今週のイベント】アジアの環境技術展がタイで、国内では国際バイオEXPO
6月27日週に開催予定のイベント・セミナーを紹介する。28日よりタイにて「CLEAN POWER ASIA 2011」が、29日より「第8回 製薬ITソリューションEXPO」、「第10回 国際バイオEXPO」が東京ビッグサイトにて開催される。

【地震】ウェザーニューズ、元南極観測船「SHIRASE」を福島に招き復興イベントを開催援
ウェザーニューズは24日、福島県いわき市小名浜港に元南極観測船「SHIRASE」(初代しらせ)を7月8日より1週間停泊し、「SHIRASE小名浜7days~小名浜(福島)発、復旧・復興を盛り上げる7日間~」を開催することを発表した。

家庭用電源を利用できる蓄電装置、続々登場
ソーラーパネルや家庭用燃料電池では自立運転や夜間の電力供給に問題があるという弱点が露見して以来、蓄電装置が急速に注目されている。今回のスマートグリッド展でも発電装置蓄電池をパッケージにしたシステムをいくつも目にすることができた。

【今週のイベント】世界の通信事業者が一堂に会する「アジアモバイルローミング会議」
6月20日週に開催予定のイベントを紹介する。

BIGLOBE、Twitterでイベントの告知・募集ができる「ついっぷるイベント」提供開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は20日、Twitter上で飲み会やライブなどのイベントをフォロワーに告知し、参加者を手軽に募集できるサービス「ついっぷるイベント」の提供を開始した。利用料金は無料。

【フォトレポート】少子高齢化の影響は?……東京おもちゃショー
少子化の進行が懸念されているなか、おもちゃショーは大盛況。

東京おもちゃショー開幕、週末は一般公開
国内最大の玩具見本市「東京おもちゃショー2011」が6月16日、東京ビッグサイト西館で開幕した。16日〜17日は商談見本市で、18日〜19日の週末は一般公開される。

【スマートグリッド展 2011】自宅の充電スポットにカギをお忘れなく
電気自動車やPHV(プラグイン・ハイブリッド)が普及すると、当然のように自宅で充電する人が増える。そのとき必ずやらねばならぬことがある。それは鍵をかけることだ。

iPadで会議資料共有!リコージャパンの「RICOH TAMAGO Presenter」に注目!
iPadを利用してペーパーレスでの資料共有を実現する「RICOH Smart Collaboration」が面白い。

リコージャパン、自社イベントで来場者に約200台のiPadを貸し出し!展示会ナビゲーションに
リコージャパンは、15日と16日の2日間、東京国際フォーラムにてプライベートイベント「Value Presentation 2011」を開催する。

リコーのビジネスソリューションが一堂に会する「Value Presentation 2011」開催
リコージャパンは15日、16日の2日にわたり東京国際フォーラムにおいて「Value Presentation 2011」と題したプライベートショーを開催する。

【今週のイベント】次世代エネルギー技術の「スマートグリッド展」や、災害対策の「復興みらい市」
6月15日から開催予定のイベントを紹介する。「スマートグリッド展」と「復興みらい市 2011」と東京ビッグサイトで、「組込み総合技術展 関西」がインテックス大阪で開催される。

【Interop Tokyo 2011(Vol.34)】会場のノベルティを集めてみた!「LEDライト」や「扇子」「ツボ押し」など様々なグッズ
ここでは「Interop Tokyo 2011」で集めたノベルティグッズを紹介しよう。

「第2回 教育ITソリューションEXPO(EDIX エディックス)」7/7より
第2回 教育ITソリューションEXPO(EDIX エディックス)が7月7日〜7月9日、東京ビッグサイトにおいて開催される。

「Facebookチェックインクーポン」ローンチイベントにSHELLY、ユージが登場
フェースブック(Facebook)は7日、「Facebookチェックインクーポン」のサービス開始を記念して、東京・渋谷の109前のステージにてローンチイベントを開催した。

【Interop Tokyo 2011(Vol.11)】D-Link、Wi-Fiクラウドソリューション等を展示……「Best of Show Award」にノミネート
8日から開催される「Interop Tokyo 2011」にてD-Linkは、「D-Link Smart Green Wi-Fi & Ethernet」をテーマに、Wi-FiソリューションやIPv6ソリューションの紹介、新スイッチ製品の展示など行う。

【Interop Tokyo 2011(Vol.10)】IPv6上でIPv4通信を可能にする「ActiveAssist SA46T」……富士通コンピュータテクノロジーズが参考出展
富士通コンピュータテクノロジーズは、8日より開催される「Interop Tokyo 2011」にて、IPv6ネットワーク上でIPv4通信を可能にするSA46T機能を搭載した「ActiveAssist SA46T」(仮称)を参考出展する。

【Interop Tokyo 2011(Vol.9)】OKI、100Gbps対応ネットワークを構築……国際標準IEEE802.3ba準拠
沖電気工業は6日、100Gbps対応のネットワークを構築したと発表。

【Interop Tokyo 2011(Vol.8)】会場のバックボーンネットワークとして利用される100Gbps対応ネットワーク
日本シエナコミュニケーションズは、コヒーレント方式の100G光通信を搭載する「ActivFlex 6500」を、沖電気工業とNTTコミュニケーションズが構築した100Gbps対応ネットワークに提供したと発表した。

【Interop Tokyo 2011(Vol.7)】NEC、省電力性を強化したサーバ・ストレージ製品を展示
8日から開催される「Interop Tokyo 2011」にてNECは、省電力性を強化したIAサーバ「Express 5800シリーズ」5機種、および新ストレージ「iStorage Mシリーズ」2機種を展示する。

【Interop Tokyo 2011(Vol.6)】アカマイ副社長が語るIPv6問題、基調講演は8日10時半から
8日から開催される「Interop Tokyo 2011」にて、アカマイ・テクノロジーズでアジア太平洋、欧州・中東・アフリカ、南米担当副社長を務めるグレッグ・ラザール氏が、初日の基調講演に登壇する。

【Interop Tokyo 2011(Vol.5)】F5のブレード搭載型ADC「VIPRION 2400」……より幅広いユーザー層へ
F5ネットワークスジャパン(以下F5)、ブレード搭載型のシャーシを採用したアプリケーション・デリバリ・コントローラ(ADC)「VIPRION」のミッドレンジ製品「VIPRION 2400」を発表した。

【Interop Tokyo 2011(Vol.4)】最新の情報通信技術・ソリューションが集結!「Interop Tokyo 2011」が明日開幕
情報通信関連の最新技術やソリューションが集まる展示会「Interop Tokyo 2011」が8日~10まで幕張メッセにて開催される。

WWDC2011開幕!ジョブズCEOによる基調講演は「Mac OS X Lion」「iOS 5」「iCloud」…そして?
いよいよ目前に迫った米アップル「Worldwide Developers Conference (WWDC)」の開幕と、スティーブ・ジョブズCEO基調講演(keynote)。現地時間6日午前10時、日本時間では7日午前2時からのスタートとなる。