
博報堂とヤフー、住所を知らなくても紙の年賀状を送れる「Yahoo!JAPAN年賀状」開始
博報堂アイ・スタジオとヤフーは1日、Facebook、Twitter、メールアドレスのアカウントを知っていれば、住所は知らなくても紙の年賀状を送り合えるサービス「Yahoo!JAPAN年賀状」を、共同事業として開始した。

全日本年賀状大賞コンクール…早期応募特典もあり
郵便事業株式会社は10月26日、年賀状作成を通じて「手紙の良さ」に気づいてもらうことを目的とした「第9回全日本年賀状大賞コンクール」の実施について発表した。

高校生による手描き年賀状を競う「年賀状甲子園」、オリックス選手による特別審査も
年賀状サイトなどを運営するアイデア工房は12日、「第3回・年賀状甲子園」のエントリー受付を7月14日~9月10日まで実施すると発表した。

年賀状、いつまで保管してる?ソースネクストが調査
すでに2月になり、年賀状のことなど忘れてしまっているかもしれないが、毎年の年賀状はどのように管理しているだろうか?

黒木メイサ、谷村奈南など128組のミュージシャンからの新春動画メッセージ
音楽総合情報サイト「エキサイトミュージック」で毎年恒例となるミュージシャンからの新春動画メッセージ「第8回 お正月メッセージ特集2011」を、2011年1月1日から配信する。

今日から受付開始……「年賀状」とともに検索されたワードは?
年賀状の準備は進んでいるだろうか。Yahoo!トレンドサーフィンが「年賀状」とともに検索されているワードの検索数ランキングを発表。「無料 素材」が1位となった。

向井理と年賀状の交換ができる……「ウェブポ有名人年賀状2011」特設サイト
俳優・向井理やアイドルグループのスマイレージ、プロ野球埼玉西武ライオンズ所属選手など200名を超える有名人と年賀状の交換ができる「ウェブポ有名人年賀状2011」特設サイトが開設した。

Twitterで最もつぶやいた漢字を教えてくれる郵便年賀jp「今年の一文字」
自分のTwitterでどんな漢字をもっとも多くつぶやいていたか。郵便年賀jpで2010年に一番つぶやいた漢字がわかる「今年の一文字」ページで診断してみたら?

本日より年賀状の販売スタート……ヤフー、「年賀状2011」特設サイトを公開
本日11月1日より平成23年用の年賀状が販売開始となった。これにあわせYahoo!JAPANは、「年賀状2011」特設サイトを公開した。

BIGLOBE、日本郵便「郵便年賀.jp」にSaaS型動画デコレーションサービス提供
NECビッグローブ(BIGLOBE)は、SaaS型動画デコレーションサービス「DecorationStudio」を日本郵便の年賀特設サイト「郵便年賀.jp」に提供したことを発表した。同サイトのコンテンツ「ムービーデコ年賀」にて11月1日より利用される。

年賀はがき当せん番号決まる〜1等にブルーレイ内蔵AQUOSなど
お年玉つき年賀はがき・切手の抽せんが24日行われ、当せん番号が決まった。当せん番号は日本郵便ホームページで確認することができる。賞品の引き換えは25日から。

あなたもやってない!? 「見た瞬間にガッカリしてしまう年賀状」とは?
gooランキングが「お正月に関するランキング」を発表。「見た瞬間にガッカリしてしまう年賀状ランキング」、「知らなかった全国各地のお雑煮の具ランキング」など“面白い”ランキングが並ぶ。

年賀状出しましたか? まだの方、こんなサービスはいかが
「年賀状は、12月25日(金)までにお出しください。」——ゆうびんホームページに掲載されているメッセージだが、本日がその25日。皆さんはもう、年賀状を出しましたか?

まだの人は急げ! 福袋のネット予約で売り切れ続出
お正月といえば、福袋が楽しみという方も多いだろう。開店前から並んで、目当てのブランドを狙うのもいいが、Web上で予約して年明けに配達されるというサービスが人気だ。

師匠は女性だったのか!? 師走は女性のほうが忙しい
“師匠が走り回るくらい忙しい”というのが由来の一説でもある「師走」だが、実際に忙しい人はどのくらいいるのだろうか。アイシェアは、ネットユーザーを対象に調査を実施し、20代から40代の男女528名の回答を集計した。

76.1%メアドだけで住所は知らない友人がいる〜年賀状どうする?
最近は年賀状をメールで送る人が増えてきているが、はがきの年賀状についてはどのように思っているのだろうか。2010年の年賀状事情について、アイシェアがネットユーザーを対象にした調査を行った。

流行語大賞が発表〜「草食男子」「ぼやき」…、そして大賞は!?
ユーキャン新語流行語大賞 審査委員会は1日、「現代用語の基礎知識選 2009 ユーキャン新語・流行語大賞」を発表。Webサイトにて、受賞語および候補語一覧と解説を掲載している。

自分の年賀状をブログにアップして応募〜au one net年賀状コンテスト
KDDIが「au one net」で年賀状コンテストを開催。PCなどで制作したオリジナル年賀状をブログやホームページに掲載してコンテストに応募する。応募期間は今日から2010年1月15日までだ。

豪華プレゼントも! 年賀状作成に困ったらこの特集
年賀状作成に便利なハガキテンプレートや手軽に使用できる干支イラストなどの素材集(無料・有料)、年賀状作成ガイドなどを提供する年賀状特集「年賀状特集2010」をBIGLOBEが公開している。

グーグル、「郵便番号から住所」「住所から郵便番号」の検索が可能に
グーグルは9日、郵便番号と住所の相互検索に対応した。ウェブ検索において、住所から郵便番号を検索したり、郵便番号から住所が検索できる。

今年は携帯電話からの利用や0円も! mixi年賀状
ミクシィは、日本郵便と連携した「ミクシィ年賀状+(プラス)」を開始した。住所やメールアドレスを知らない人に年賀状を作成・郵送できるサービス。

準備はお早めに! ネット限定デザインなど年賀状サービス開始
オンラインで年賀状を注文・作成できるマイプリントが2010年寅年版年賀状印刷の受付を開始。インターネット限定のデザイン年賀状などもあるので、準備はお早めに!

mixi年賀状、申し込みは70万通
昨年mixiと日本郵政(JP)が共同で始めたサービス「mixi年賀状」の申し込み数が5日の時点で70万通に達していた。

pixiv、「年賀状サービス」を開始〜マイピク限定30名にメッセージを送ろう!
pixivは24日、「pixiv年賀状」サービスを開始した。「pixiv年賀状」は郵便ではなく、30名までのマイピクにメッセージで年賀状を送ることができるサービスだ。