
電通2008年3月期決算、減収増益
電通は、13日、2008年3月期の連結決算報告を行った。売上高で前期比1.7%減の2兆575億5,400万円、経常利益で同2.9%減の679億9,300万円、当期純利益で同18.1%の362億4,600万円となっている。

三菱電機、携帯事業撤退に伴う特損を204億計上も増収増益
30日、三菱電機は平成20年3月期決算において、携帯事業終息に伴う事業再編とアフターサービスのための費用204億(税引前利益)を連結営業外費用、および単独特別損失として計上すると発表した。

ドコモ減収増益、端末のグローバル化、ホームエリア構想を発表
NTTドコモは25日、2008年3月期(2007年4月〜2008年3月)の連結決算を発表した。

ドコモ地域会社8社を合併!
25日、NTTドコモは同社の子会社グループである地域ドコモ8社をNTTドコモを存続会社とする合併案を発表した。

FTTHは電力系、ケーブル系と協調し脱NTTを加速——KDDI決算報告
KDDIは24日、平成20年3月期(2007年4月〜2008年3月)の連結決算を発表した。

米Yahoo!、2008年第1四半期の決算を発表
米Yahoo!は22日(現地時間)、3月31日に期末を迎えた2008年第1四半期の決算を発表した。

ミクシィ、2008年3月期業績予想を上方修正——売上高は100億の見込み
16日、ミクシィは、昨年5月に発表した2008年3月期の業績予想についての修正行ったと発表した。なお、最終的な決算発表は5月9日を予定している。

ソフトバンク、アリババドットコム上場により550億の投資利益
28日、ソフトバンクは持分法による投資利益について、平成20年度3月期第3四半期の連結決算に与える影響額の発表を行った。

米デル、ナスダック上場廃止を回避
米デルは1日(現地時間)、提出期限を超過していた定期会計報告をナスダックに提出したことにより、同社の上場廃止が回避されたことを正式に発表した。

KDDI、2008年3月期の中間決算を発表〜auの増収・増益を受けて堅調に推移
KDDIは19日に、2008年3月期の月期中間決算を発表した。

オリックス2008年3月度1Q決算報告(動画配信あり)——IRIとの経営統合決定後初
オリックスの2008年3月度第一四半期の決算短信については、RBB TODAYでも8月9日に伝えているが、その模様の動画配信が開始された。

オリックス、第1四半期連結決算、当期純利益は458億円
オリックスは8月9日に、2008年3月期の第1四半期連結決算(4月〜6月)について発表を行った。

インテル第2四半期決算——CPUの出荷数は増加するも価格が下がったため粗利率が予測より伸びず
米・インテルは17日(米国時間)、2007年第2四半期の決算で売上高は87億ドル(前年同期比8%増)、営業利益は13.5億ドル(同26%増)、純利益は13億ドル(同44%増)、そして1株当り利益は22セント(同47%増)になったと発表した。

米Yahoo、2007年第二四半期決算を発表——増収増益だが営業収入は減
米・Yahooは17日(米国時間)、2007年6月30日に期末を迎えた2007年第2四半期の決算を発表した。

NEC決算、半導体が好調だが減収減益——NGN関連は年間で倍増を目標
日本電気(NEC)は21日、2007年3月期(2006年度:2006年4月〜2007年3月)の連結決算を発表した。売上は4兆6,526億円(前年比5.6%減)、営業利益は700億円(同3.5%減)、経常利益は163億円(同9.3%増)、純利益は91億円(191億9,000万円増)となった。

NTTグループ決算、NTTデータが大幅な増収増益に
NTT持ち株会社は11日、19年3月期(2006年4月〜2007年3月)の連結業績を発表した。売上は10兆7,606億円(前年同期比0.2%増)、営業利益は1兆1,070億円(同7%減)、税引前当期純利益は1兆1,380億円(同12.9%減)、当期純利益は4,769億円(同4.4%減)となった。

エキサイト、売上高は伸びたものの新規事業立ち上げなどにより利益率はダウン
エキサイトは11日、平成18年4月1日から平成19年3月31日を期間とした平成19年3月期の決算短信を公表した。

J:COM、2007年12月期第1四半期の決算報告を発表〜デジタル化、CATV連結子会社化で好調
ジュピターテレコムは27日、2007年12月期第1四半期の決算報告を発表した。

NTTドコモ、FOMAへの移行が進みパケ・ホーダイの契約が1千万弱に——決算より
NTTドコモは27日、2006年度(2006年4月〜2007年3月)の連結業績を発表した。売上は4兆7,881億円(前年同期比0.5%増、以下同じ)、営業利益は7,735億円(7.1%減)、税引前利益は7,729億円(18.8%減)、純利益は4,573億円(25.1%減)となった。

ソフトバンク、07年3月までの通期連結売上は2.5兆円
ソフトバンクは26日、平成19年3月期通期(2006年4月〜2007年3月)における連結売上の速報値を発表した。2兆5,400億円となり、前期実績である1兆1,087億円の2倍以上となっている。

eBay、2007年第1四半期決算報告
4月18日(現地時間)、米eBayは2007年第1四半期の決算報告を行った。

米Yahoo!、2007年第1四半期決算——売上は16億7200万ドル
米Yahoo!は、4月17日(現地時間)に2007年の第1四半期の決算発表を行った。

NTTグループ決算、NTT-Comの通話収入は下げ止まり、NTTデータは大幅な増収増益
日本電信電話は2日、2007年3月期第3四半期(2006年4月〜12月)の連結決算を発表した。売上は7兆9,301億円(前年同期比0.2%増)、営業利益は9,667億円億円(5%減)、税引前利益は9,685億円(14.1%減)、純利益は4,101億円(14.2%減)。

ドコモ、06年4月〜12月の決算、売上は微増で利益は減少
NTTドコモは、平成19年3月期第3四半期(2006年4月〜12月)の連結決算を発表した。売上は3兆5,970億円(前年同期比0.4%増、以下同じ)、営業利益は6,769億円(2.4%減)、税引前利益は6,807億円(16.1%減)、純利益は4,037億円(21.8%減)となった。