
NTT東西×ドコモ×パナソニック電工、「ホームICT」に関するフィールドトライアルを開始
NTT東日本、NTT西日本、日本電信電話(NTT)、パナソニック電工、NTTドコモの5社は29日、家電などをネットワークにつなぐ「ホームICT」サービスのフィールドトライアルを実施することを発表した。

OKI、自治体向け無線IP電話システムの実証実験を北海道・島牧村で開始
OKIは24日、「VoIP告知放送システム」を拡張し、無線IP電話システムの実証実験を北海道後志総合振興局島牧村と共同で実施することを発表した。実証実験は今月よりスタートし、2011年3月31日まで行われる。

NTT Comなど3社、「健康増進アシストサービス」実験開始……食事写真からカロリー推定、クラウドに記録
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、NTTレゾナント、foo.logの3社は22日、食事・運動の両面から生活習慣をサポートする「健康増進アシストサービス(仮称)」を開発したことを発表した。

東急電鉄ら、渋谷でAR活用サービスの実験を開始……iPhoneアプリ『pin@clip ピナクリ』活用
東急電鉄は12日、関心空間、情報・システム研究機構国立情報学研究所、東急エージェンシーと共同で、iPhoneアプリケーション『pin@clip ピナクリ』の新しいサービスの実証実験を渋谷駅周辺において開始した。

JCN・J:COM・KDDIなど、次世代ケーブルネットワーク「RFoG」の実証実験を共同実施
ジャパンケーブルネット(JCN)、ジュピターテレコム(J:COM)、KDDI、KDDI研究所の4社は11日、次世代ケーブルネットワークとして注目されている技術である「RFoG」(RF over Glass)を用いた実証実験を共同実施することで合意した。

NEC、KDDIのLTEフィールド実証実験に参加……2012年から提供開始予定
日本電気(NEC)は11日、KDDIが2012年から商用サービスを予定している次世代移動通信規格「LTE」のフィールド実証実験に参加すると発表した。

エリアワンセグ実験放送局 「R-one.TV(アールワンティービー)」が開局
立命館大学、京都市、京都高度技術研究所、京都放送、リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ、ソフトバンクテレコムの5団体による産学公連携プロジェクトは、8日、大学キャンパスにおける総合的なワンセグ放送実験を目的とする「R-one.TV」を開局した。

NEC、多くの人々からアイデアを収集できる「未来創造キャンバスシステム」を開発
日本電気(NEC)は5日、未来の社会的な課題を予測し、その解決手段を発見するために、老若男女を問わず多くの人から多様なアイデアを収集できる「未来創造キャンバスシステム」は発表した。

千葉県柏市に国内13社3大学が結集、実証実験「ユビキタスパーク」開始
総務省の研究開発プロジェクト「ユビキタス・プラットフォーム技術の研究開発」を受託している国内13社3大学は11月3日より、千葉県柏市の商業施設などを舞台に、実証実験「ユビキタスパーク」を実施する。